もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年11月15日 空気環境 家事の話
死ぬほど嫌いな家事ベスト5 家事は、毎日休むことができませんし、怠けると必ずつけが回ってきます。 普通の家での家事の事情と、もみの木ハウスでの家事の事情では、大きく異なることになります。 ... 続きを読む »
2022年11月14日 日曜日
朝は7時に目が覚めます。 昨日の夜にマルサ工業の佐藤社長ともみの木ハウス・新潟の山田社長と竹下さんと我が家で飲んだので何時に寝たか記憶がないですが、目覚めは快調です!! もみの木ハウスに暮 ... 続きを読む »
2022年11月14日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスでは、家具や扉ももみの木で製作しています。 なぜそこまでこだわるのか?? 家の中の空気環境を一番に考えた家づくりをしているからです。 普通の家では、ベニヤの上にシートを ... 続きを読む »
2022年11月13日 もみの木の家づくり お金のお話し
家を買いました!! で、ローンを毎月払うだけでお金がかからないなんてことはありません。 家を建てると、今まで賃貸に住んでいた人にはなかった固定資産税などの税金がかかることになります。 ... 続きを読む »
2022年11月12日 健康住宅 考え方
人は、使い勝手のいい道具ばかりを使うことになります。 手になじむとか使っていてしっくりくる道具などは、ずっと使い続けることになります。 包丁でも家に何本もありますが、手に合うものばかりを使 ... 続きを読む »
2022年11月11日 もみの木の家づくり お金の話
家の価格は、会社によって異なります。 価格自体が支払いの総金額ではなく、建物の本体価格の場合が多いようです。 すべてが含まれるとローコスト住宅でも金額は思っていた以上に上がるようです。 ... 続きを読む »
2022年11月10日 怖い話 面白い話
売っている家に住んでいます!! と胸を張って言える営業マンはものすごく少ない。 同じ会社で、仕事を一生終える方のほうが少ないといえるからなのかもしれません。 営業成績が悪いと、会社に ... 続きを読む »
2022年11月09日 お金のお話し 考え方
もみの木ハウスは、悩めば悩むほど後悔する家になります。 考えている間に時間だけが無駄に過ぎて行ってしまうことになるからです。 時間は待ってはくれません。 自ら決断していかないと、時間 ... 続きを読む »
2022年11月08日 空気環境 怖い話 建築の常識?
多くの会社がベニヤの上にシートを張った新建材が使われています。 最近では印刷の技術もよくなって見た目は本物の木と変わらなぐらい本物そっくりにつくられています。 知らずに住んでいる人は本物の ... 続きを読む »
2022年11月07日 日曜日
日曜日、昨日は鹿児島のもみの木ハウス・かごしまの完成見学会に参加させていただき、たくさんのお客様と交流させていただき楽しい時間を過ごさせていただきました。 ありがとうございました!! で、 ... 続きを読む »