もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年09月09日 空気環境 面白い話
もみの木ハウスの家はペットに優しい。 自分の家では猫を2匹飼っています。そこに輪をかけて娘が里帰り出産のために帰省中で連れて帰ってきた猫も2匹で、今4匹の猫が暮らしています。 4匹猫がいる ... 続きを読む »
2022年09月08日 家の価格 お金の話
色んなことで決断しないといけないことが沢山あります。 最初にどこの会社で家を建てるのかで悩んで決めることになります。 色んな会社などを見て、自分の好みに合ったところで建てることになるのです ... 続きを読む »
2022年09月07日 家の価格 考え方
家の価格は会社によって様々です。 大手ハウスメーカーや地元ビルダーやローコスト住宅など、たくさんの会社があります。 もみの木ハウスはどうなのか?? 家の価格は高いです。 その分 ... 続きを読む »
2022年09月06日 家事の話 設計の話
もみの木ハウスでは間取りも独創的になります。 もみの木には、他の木にはない効果が沢山あります。 普通の家では出来ないプランがもみの木ハウスでは可能になります。 普通の家では「それって ... 続きを読む »
2022年09月05日 日曜日
今日は朝から仕事です。 7時に起きます。新聞を読みながら朝食を食べます。 ご飯となめこの味噌汁と卵焼きです。 スーパーラジエントヒーターで炊いた炊き立てのご飯はうまいい!! 妻 ... 続きを読む »
2022年09月05日 もみの木の家づくり 耐震・制振装置
家の本来の目的は「家族が幸せに暮らすこと」になります。 幸せに暮らせても、地震や災害で家が壊れてしまったり、家族が怪我をしてしまったってことにならないためにも、家の性能は重要になると考えています ... 続きを読む »
2022年09月04日 つぶやき・ひとりごと 自然乾燥と人工乾燥
木は体に良いです!! その言葉を信用して木をふんだんに使った家を建てます。 そうするとどう体に良いのか??住んでいる人にも体調がいいような気がするぐらいで、はっきりとは何がどういいのかなん ... 続きを読む »
2022年09月03日 もみの木ハウスの家では 家の臭い
ペットと一緒に暮らすためには、人もペットも快適に暮らせることが理想です。 大切なペットにとって、まず床材は非常に重要なポイントになってきます。 床は、滑りにくいものを選ぶことです。 ... 続きを読む »
2022年09月02日 床材のこと 内装材
内装材は、人が触れるところの仕上げ材になります。 一番よく触れるのが床になります。 床には、足の裏や座るとお尻などが常に接している状態になります。 一番人の体に接するパーツになります ... 続きを読む »
2022年09月01日 家の臭い 消臭効果
家の臭いって気になりませんか?自分の家の臭いは、暮らしていると慣れてしまっていますので、余計に気にされる方も多いでしょう。むしろ落ち着くニオイとさえ感じる方もおられるかもしれませんが。 人の家に ... 続きを読む »