もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年12月12日 もみの木の家づくり 調湿効果
「えっ??そんなことして本当に大丈夫ですか??」 もみの木ハウスで冬になると、あることをします。それを見て皆さんが口々に言われる言葉です。 普通の家では絶対にタブーとされていることが、もみ ... 続きを読む »
2022年12月11日 面白い話 家の臭い ペットと暮らす家
我が家には、今ネコが4匹います。 上の娘が嫁いで家を出て行った猫が2匹いなくなったんですが、保護ネコを一匹譲り受けるつもりだったのが、二匹連れてきて下の娘が世話をするという約束で二匹飼うことにい ... 続きを読む »
2022年12月10日 もみの木ハウスの家では おもしろい話
普通の家では出来ないことが、もみの木ハウスでは出来ることになります。 いろいろあって何から説明しようかな??になりますが、簡単に言えば普通の家ともみの木ハウスでの暮らし方は全く異なることになりま ... 続きを読む »
2022年12月09日 もみの木の家づくり 家事の話 収納
家が片付かないのは収納のせいです。 片付けが苦手ってよく言われる方がいますが「あなたのせいではありませ~ん」 収納のせいです。 収納がなかったり変なところにあったり、あったとしても使 ... 続きを読む »
2022年12月08日 「安全・安心」の家づくり 窓
窓のことを考えて家づくりをしないと窓で泣くことになります。 普通の人は建築の素人です。プロでも大きな窓を南面にもってきて、耐力壁のバランスが悪くなってしまうことさえあります。大きな地震が来たとき ... 続きを読む »
2022年12月07日 お金のお話し 考え方
デザインには、流行りすたりがあります。 今、流行っているもので決めると、今がピークで段々と古いデザインになっていきます。 ファションも同じで、今年の流行がころころ変わります。春夏秋冬が進む ... 続きを読む »
2022年12月06日 もみの木ハウスの家では 湿度の話
空気がだんだんと乾燥する季節がやってきました。 湿度が下がるとウイルスが活発に活動し始めます。 空気が乾燥すると、お肌もカサカサになったり、かかとがガサガサになったり、何かとお肌のトラブル ... 続きを読む »
2022年12月05日 日曜日
今日は仕事です。 もみの木のセミナーで、鹿児島からマルサ工業の佐藤社長が来られます。 7時に起きます。 新聞を読みながら朝食です。 パンにバターをぬって食べます。 久しぶ ... 続きを読む »
2022年12月05日 もみの木の家づくり 面白い話
日本は四季があって、その季節を感じることのできる国ですが、もみの木ハウスに暮らしだすと、家の中では四季を感じることができない家になります。 普通の家では、春は気持ちのいい季節で、窓を開けてさわや ... 続きを読む »
2022年12月04日 考え方
自分はもみの木ハウスに住んでいます。 自宅をモデルハウスにしています。 なぜモデルハウスににしているのか?? 答えは簡単です。 「実際に暮らさないと、もみの木の良さなんて理解で ... 続きを読む »