もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木の家づくり
2019年06月21日 もみの木の家づくり
~お知らせ~ 第一回Woodハウス木工大会を 7月1日から8月10日までの期間で完全予約制にてお問い合わせ受付中です!弊社職人が色々木工作品を一緒に作ります。夏休みの課題にお役立てください。まずはお問 ... 続きを読む »
一般的な認識かと思いますが、”木は水に弱い”という概念。本当にそうなのでしょうか?木で作っているもので風呂桶や船、外壁板(杉の焼き板など)昔から今も使われています。 お客様の話で、電気量販店の配達の方 ... 続きを読む »
2019年06月20日 もみの木の家づくり
先週始めに去年から飼っているメダカが産卵をしました。去年は羽化する前に卵がダメになっていて、今年は色々調べたりメダカを飼っている方にアドバイスを頂きました。 そして、2日前についに1匹のメダカの赤ちゃ ... 続きを読む »
もみの木のトイレ もみの木でトイレリフォームしました。トイレって一般家庭では、北側や西側といったあまり日の当たらない場所にありますね。特に北側では、日があたらず結露したり、カビが生えたりします。 ジメ ... 続きを読む »
2019年06月19日 もみの木の家づくり
もみの木セミナーのお知らせ 6月23日 日曜日 小野市垂井町 Wood ハウス にて 「もみの木セミナー」を開催いたします。 AM10:00~Pm15:00までです。 気軽にお尋ねください。 もみの木 ... 続きを読む »
2019年06月18日 もみの木の家づくり
人工乾燥と自然乾燥 人工乾燥と自然乾燥の違いについてのお話。 人工乾燥は木材を乾燥機の中に入れて熱を加えて除湿・乾燥します。こうすることによって 早く材料を乾燥させることが出来ます。乾燥方法は 高周波 ... 続きを読む »
左の写真が朝一番の会社入口。小さなスズメが2羽チュンチュンとお話し中。慌てて写真を撮って何とか収まりました(笑)朝から癒されました。 春から初夏にかけて多くの動物が命を育む季節ですね。先日のツバメも近 ... 続きを読む »
2019年06月17日 もみの木の家づくり
この写真のツバメはスーパーの軒下に巣を作っていました。軒下の高さは2.3mくらいで手を伸ばせば触れそうな距離!!親ツバメは人間など気にせずせっせと子ツバメの為に餌を運んでいます。 亡き父親のお墓は岡山 ... 続きを読む »
最近の住宅事情の変化 近頃の家は、高気密・高断熱のおうちが増えてきましたね。 各ハウスメーカーや地元工務店ビルダーでも高気密・高断熱といった 広告やコマーシャルを見たり聞いたりしますね。 家を建てるう ... 続きを読む »
2019年06月16日 もみの木の家づくり
紫陽花 (アジサイ) 小さい花がたくさん寄り集まって咲く紫陽花は、梅雨を代表する花ですね‼ この時期には一番の人気の花と言えるます。 紫陽花って土の性質や、咲いて散ってしまうまでの間に色を変えるので「 ... 続きを読む »
弊社では比較的に日曜日のお打ち合わせは入れていません。お客様のご都合上、日曜日にすることはありますが、あえてお休みの日に来て頂かなくとも、平日でも良い場合が有ります。 特にもみの木の家を選んで頂いたお ... 続きを読む »
2019年06月15日 もみの木の家づくり
この間弊社事務所に数名のお子様が乱入(ウソ)みんなドロドロの野球のユニフォームを着ていてたくさんの汗をかいていると想定出来ました。 子供たちに「もみの木の床に上がってみて」と言いました。が、、、みんな ... 続きを読む »