もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木の家づくり
2019年10月12日 もみの木の家づくり
もみの木の床材はサラサラとした床です。夏場は足の裏に当然汗をかきます。 でも、もみの木の床材の上は素足でOKです。 塗装の掛かったカラーフロアーはスリッパか靴下が無くしてはベタベタして素足 ... 続きを読む »
2019年10月11日 もみの木の家づくり
※ヤフー天気図引用 この時期は多くの台風が発生し、関東では台風15号により多くの被害が ありました。この度の台風もかなり大型で関西・東海・関東・東北・北海道まで 影響が及ぶそうです。 ... 続きを読む »
2019年10月09日 もみの木の家づくり 考え方
安価なマイホームを購入します。購入当時はローンも安くいい買い物だと思われます。 住むにつれて段々と気づくことが増えてくるかも知れません。中にはそんなこと全く気にならないって人もおられますが・・・ ... 続きを読む »
2019年09月30日 もみの木の家づくり もみの木の加工について
「もみの木の内装材」がなぜ木の持つ性質を壊さずに”フィトンチッド”効果が 得られるのか?少しお話ししたいと思います。ドイツ南部に広がるシュバルツバルト 地方厳選されたもみの木の原木をだけを ... 続きを読む »
2019年09月28日 もみの木の家づくり
本日、9月28日11時40分から12時の時間帯にノーリツさん主催でHDC神戸にて 住宅プレゼン会に参加させて頂きました。20歳後半から40歳中くらいの方 40名のお客様が集まって頂きました ... 続きを読む »
2019年09月21日 もみの木の家づくり イベントお知らせ
本日は恒例の”もみの木セミナー&ワークショップ”を開催中です☺合計5組の お客様にご参加いただき心より感謝いたします。今の家と昔の家、空気環境の違い、 もみの木の持つ力を知って頂くセミナー ... 続きを読む »
2019年09月19日 もみの木の家づくり もみの木の加工について
”もみの木の家” とは内装材を「もみの木の内装材」を床面積の200%以上を使う ことで初めて、”もみの木の家” と言えます。(内装材とは床材・壁材・天井材など事) では、もみの木を使えば” ... 続きを読む »
2019年09月17日 もみの木の家づくり 「安全・安心」の家づくり
最近よくあるローコスト住宅には、部屋数や間取りは同じでも安く上げるために無いものがあります。 それは網戸と収納です。よく相談を受けるのが、建売を買いました。 「網戸がありません」 付けるとすると ... 続きを読む »
2019年09月15日 もみの木の家づくり 調湿効果
第二回もみの木内装材実験、湿度実験②を6月より現在進行形にて進行中です。 下記写真が6月2日スタート時・7月1日・8月1日の計測です。 空調の加減が有るので、出社時と帰社時に写 ... 続きを読む »
2019年09月15日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
この前信州に行った時の話です。仕事で待ち合わせまで小一時間早く着いたのと、ちょうどお昼前だったという事も重なり小腹もすいていたので、蕎麦屋に立ち寄りました。 メニューを見ると蕎麦しかありませんで ... 続きを読む »
2019年09月12日 もみの木の家づくり
資金計画から始まる建築会社ってありますか? 普通の会社ならまずは、お客様の理想の家やこんな感じ あんな感じ といった風に「要望」から進んでいきますよね。要望が大きくなればなるほど家 ... 続きを読む »
2019年09月08日 もみの木の家づくり 空気環境 つぶやき・ひとりごと
先日仕事終わりに綺麗な夕焼けだったので、スマホにて撮影。どういうわけか この写真は東の空です。ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが、 かなり綺麗な夕焼け。撮影しながら「夕焼けは沈む ... 続きを読む »