もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木の家づくり
2021年04月07日 もみの木の家づくり ECO住宅
今エコな住宅が注目されていますが、このECOの考え方も様々ありますが、家の使用する部材でエコとなる家が多いのではないでしょうか? 一般的に家の断熱性・気密性を高めることで冷暖房機器の仕様エネルギ ... 続きを読む »
2021年04月01日 もみの木の家づくり 洗濯物
黄砂が飛来し始めました。あたり一面ぼんやりと霞んでいます。 黄砂で目がかゆくなったり、鼻や皮膚のアレルギー症状の関連が報告されています。 洗濯物を外に干すと黄砂にやられてしまいます。 ... 続きを読む »
2021年03月31日 もみの木の家づくり
自然素材をふんだんに使った家でどんな生活をしたいのか?? それぞれ自分なりに描いた生活スタイルがあります。それを実現するために家を建てるわけですが、自然素材といっても色んなものがあります。 ... 続きを読む »
2021年03月27日 もみの木の家づくり 自然素材
最近よく耳のする言葉があります。 「自然素材の家」と聞くと、もの凄く体に良い様な感じになります。 ただ、イメージなので、実際には加工方法や塗装なんかによっても、体に与える影響も大きく変りま ... 続きを読む »
2021年03月22日 もみの木の家づくり もみの木ハウスの家では
総予算が決まれば、家、土地の値段がすべてわかることになる。 予算が決まっているのでその中で納めることになります。 そうすると、どうしても聞けない「要望」が出てきます。 家を検討してお ... 続きを読む »
2021年03月21日 もみの木の家づくり
全てがセットになっています。 もみの木ハウスの家では、全ての装備がセットになっています。 お客様が選ぶ事はございません。 全てに家が同じ仕様になっていますので、お客様によって仕様が異 ... 続きを読む »
2021年03月19日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスの使用するもみの木には、「取扱説明書」があります。 これはごく一般的な家の「取扱説明書」とは全く異なる説明書になります。 普通の家では、キッチンや給湯器や電子キーなどの基本的 ... 続きを読む »
2021年03月17日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスの建具はもみの木の建具になります。 なぜこうなるのか?? もみ木ハウスの家では、建具の数が普通の家に比べると建具の数が格段に少ないからです。 必要でないものは極力省きま ... 続きを読む »
2021年03月15日 もみの木の家づくり 日曜日
朝は7時半に起きます。 今日はクリーンキャンペーンです。地域のごみを拾って歩きます。先輩方の朝の行動は早いので少し出遅れてしまいました。 そして家に帰ります。 妻が、朝から用事がある ... 続きを読む »
2021年03月14日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスの家は建てている家の仕様がすべて同じです! 建てている家が同じという事は、家の中の雰囲気や使用している物がどの家でも同じになります。 家族構成や土地なんかによって、間取りは変 ... 続きを読む »
2021年03月12日 もみの木の家づくり 家事の話
もみの木の床はお掃除が楽です。 基本的には掃除機でOKなんですけど、もみの木のフローリングは柾目の自然乾燥材なので、調湿しますので乾燥すると水をまいてモップで拭き取ります。 そうすることに ... 続きを読む »
2021年03月09日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスが使用する材料は「もみの木」になります。 「他の木も使うんでしょ??」なんて言われる方がいますが、「もみの木」以外は使いません! しっかりとした理由がありますので他の木は使わ ... 続きを読む »