もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木の家づくり
2021年07月13日 もみの木の家づくり 設計
全館空調という言葉を耳にしますが家全体に空調システムが配備されています。 ホテルのように各部屋ごとに空調設備があります。 初期投資に沢山のお金もかかりますし、電気代が高いや乾燥しやすいいメ ... 続きを読む »
2021年07月07日 もみの木の家づくり 変な話 怪しい言葉
もみの木を全く知らずに体験されると、その人には自分は「変な人」に見えるようです。 初めて会ってもみの木の事なんて知らない人からすると、「もみの木はクリスマスツリーじゃな いの??」ぐらいし ... 続きを読む »
2021年07月04日 もみの木の家づくり 家事の話 洗濯物
もみの木ハウスの家では洗濯物が家干しで乾きます!! それも夜干して朝には乾いています。 今梅雨の真っただ中で、ジメジメとした日が続いていて天気予報も良く外れます。 今日は雨は降らない ... 続きを読む »
2021年07月02日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスの家づくりは使用するものが決まっていますので、「全てお任せで」になります。 お寿司屋さんで「お任せでお願いします」なんて言うと、財布の中身が気になっておいしいお寿司でも食べた気には ... 続きを読む »
2021年06月29日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスの家では仕様する材料がすべて決まっています。使用する材料が決まっているという事は、お客様が一から決める事が全く無いことになります。 ほぼ全ての会社が床の色に始まり、建具のデザインや ... 続きを読む »
2021年06月21日 もみの木の家づくり
朝は8時に起きます。最近、睡眠時間が少なかったので昨日の7時頃からから爆睡でした。 久しぶりに良く寝ました。もみの木の家に住みだしてからよく眠れます。以前は6時間すると必ず起きていましたが、13 ... 続きを読む »
2021年06月19日 もみの木の家づくり 考え方 業界の不思議??
「木は呼吸します」と耳にする言葉ですが本当にそうなのでしょうか?? それならば半永久的に呼吸し続けることになりますが、多くの木はそうでは無く「木は呼吸します」が、 世間一般常識として認知さ ... 続きを読む »
2021年06月17日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
家をどこで決めるのか??考え方によって人それぞれ思いは異なります。 ここは妥協できてもここは妥協できないところもあるでしょう。 つまりは「家の本質」をどう考えるかによって違ってきます。 ... 続きを読む »
2021年06月11日 もみの木の家づくり 感じること
もみの木ハウスでは一年を通してて快適に過ごすことが出来ます。 今の、蒸し暑い季節でもエアコンをかけずに我が家では過ごしています。 昨日は、気温が30度を越えていましたがエアコンをかけること ... 続きを読む »
2021年06月09日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
和室は家に必要なのか?? 「ひと部屋和室が欲しい」と言われる方もいますが、最近は和室が無い家が多くなってきました。 昔は葬式や法事など家でやっていましたが、今では家でされる方が少なくなって ... 続きを読む »
2021年06月01日 もみの木の家づくり
家は家族が幸せになるためのアイテムです。 家を建てたのに家族が幸せに暮らせない(汗) だと困るし、高いお金を出して建てた意味が無くなってしまいます。 外国では家は何代も住み続けていま ... 続きを読む »
2021年05月24日 もみの木の家づくり タイミング
もみの木ハウスに住みだすと、窓を開ける頻度が大きく減ります。 家の中の空気がキレイなので、家全体を換気することが大きく減少します。 ニオイが残ることが少ないので、空気を入れ替えることが必要 ... 続きを読む »