もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木の家づくり
2022年02月21日 もみの木の家づくり 日曜日
今日は10時からTOTOショウルームで打ち合わせです。 7時に起きます。 朝食は御飯とみそ汁です。 支度をして8時半に家を出ます。 10時前に到着です。 10時からユニッ ... 続きを読む »
2022年02月21日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
家を建てるのに基準をどこにするかで家の環境は大きく変わることになります。 今建てようと考えている家はどこを基準として考えているのか、そこが住みだしてからの大きな別れめになるからです。 誰に ... 続きを読む »
2022年02月20日 もみの木の家づくり 考え方
家を建てるのに、見た目のデザインを重視するのか住みよさを求めるか十人十色で、人それぞれ考え方が異なります。 外観の見た目を重視するあまり、外のデザインにものすごくお金をかけている家を見かけます。 ... 続きを読む »
2022年02月16日 もみの木の家づくり お金のお話し
付いているのと付いていないのどっちが良いのかとなると、付いてないよりも付いているほうが良い。 ラッキーなことが続くと気持ちもよくなって運がいいと感じますし、不幸なことばかり起こるとツイてないなと ... 続きを読む »
2022年02月14日 もみの木の家づくり 日曜日
久々の休日です。 昨日はリモート飲み会で少し飲みすぎましたが、朝からすっきりと目が覚めます。 7時半に起きます。 昨日の夜寝る前に洗濯物を干して、もうぱりぱりに乾いています。 ... 続きを読む »
2022年02月12日 もみの木の家づくり 床材のこと
床材で生活が大きく変わることをほとんどの人が知りません!! 床に、そこまで重要としてとらえていない会社やお客様も多い。 素材や色にはものすごくこだわるのに、住む人にとって体に優しい物として ... 続きを読む »
2022年02月10日 もみの木の家づくり 考え方
大きな家にあこがれる人が多い!! 昔は、法事や親戚が集まったりしすることが多かったし、大家族で住んでいる家も多かったので 家も大きい家が当たり前のような感覚でしたが、最近は家族構成も変化し ... 続きを読む »
2022年02月06日 もみの木の家づくり 考え方
自分はもみの木の家しか建てない事にしています。 今まで出会った木の中で自分が知りうるうえで一番いいからです。 「木は体に良いです!!」は全ての木に当てはまるものではない事も知りました。 ... 続きを読む »
2022年02月05日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスでは仕様するものがすべて決まっています。 建てる家ごとに仕様が異なることが全く無い!! 同じ性能の家になるからです。 予算に合わせて仕様や使う材料を変えるなんてことは全 ... 続きを読む »
2022年01月29日 もみの木の家づくり おもしろい話
もみの木ハウスには営業マンがいません!! 何故いないのか?? 答えは簡単明快です。 「もみの木ハウスに住んでいない」からです。 もみの木ハウスに住まないと、本当のもみの木の事な ... 続きを読む »
2022年01月28日 もみの木の家づくり 調湿効果
家の中の湿度を気にしている人は少ない。 肌がカサカサになると乾燥していると感じるぐらいでしょう。 冬には加湿器を使っている家が多い。乾燥するとウィルスの活動が活発になります。 夏は湿 ... 続きを読む »
2022年01月26日 もみの木の家づくり 考え方
家づくりの考え方ですが、自分は今の環境で家づくりを考えると将来失敗したと感じることが 出てくるので、今の現状での家づくりはお勧めいたしません。 多くの方の家づくりの考え方が、今の生活を中心 ... 続きを読む »