もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 考え方
2025年01月08日 考え方
時代の流れのスピードが加速しています。 それに伴い生活スタイルなども変化しています。 昔はおじいちゃんおばあちゃんお父さんお母さんと子どもたちといった具合に何世代もいっよに暮らして大家族が ... 続きを読む »
2024年12月27日 考え方
家の考え方は人それぞれ異なりますが、あなたは家に何を求めますかで、建てる家が決まってきます。 家は人生で一番大きな買い物になりますので、誰もが失敗はしたくないと必ず思うことになります。 会 ... 続きを読む »
2024年12月25日 考え方
不要なものをつくることによって、家の大きさが大きくなってしまいます。家が大きくなればなるほどコストがかかることになります。 普通の家では当たりまえにないと、機能を果たさないから必ずと言っていいほ ... 続きを読む »
2024年12月08日 考え方
家の価格は、近年物凄く上昇しています。 ウッドショックに始まり、原油価格の高騰やウクライナ情勢や円安などのさまざまな要因が重なって、すべての物において価格が高騰しています。 もう少し安くな ... 続きを読む »
2024年11月22日 考え方
もみの木ハウスは、扉の数が普通の家に比べてものすごく少ない。 必要最低限の扉しか存在いいたしません。 もみの木ハウスには、扉が必要がなくても、快適に暮らせる家になっているからです。 ... 続きを読む »
2024年11月20日 考え方
大は小を兼ねると言いますが、なんでも大きければいいということはありません。 大きくなった分だけ色んなことで邪魔になってきたり生活しづらくなることになります。 リビングは大きなほうがいい!! ... 続きを読む »
2024年11月17日 考え方
見た目のデザインにいくらお金をつぎ込んでも心の満足はありますが、暮らす上での満足感があることにはなりません。 暮らす人にとって生活が楽になるのか、今まで通りに普通の暮らしをするのかとでは、人生さ ... 続きを読む »
2024年10月24日 考え方
家に求めるものが何なのかで、家も変わります。 最初に決めとおかないと工事が始めってからではもう遅い。 もみの木ハウスでは全棟で構造計算をしていますので、工事が始まってからの変更が出来ません ... 続きを読む »
2024年10月10日 考え方
家を建てるのに、何年先を見て建てるのかによって、建てる家が全く別物になってしまいます。 今の現状で建てるのか??何十年も先のことを見据えて建てるのかでは、暮らし方や快適さや資産価値などいろんな面 ... 続きを読む »
2024年10月02日 考え方
人生百年時代といわれています。平均寿命が延びて、会社を定年してからも何十年も生活しなくてはいけません。 老後の資金も必要になりますし、生活していくうえでもお金が必要になります。だんだんと年を取っ ... 続きを読む »
2024年10月01日 考え方
我が家のエアコンが壊れました。 9月中旬のことです。猛暑日が続いてまだまだ暑い日が続く中でのエアコントラブル(汗) おまけに見学会があるというのになんていうことだ。 メンテナンスの依 ... 続きを読む »
2024年09月29日 考え方
家はいつ建てればいいのか?? 子どもが小学校になるまでにと考える方も多い様ですが、家を建てようと動き出してから家が完成するまでには、相当な時間が必要になります。 今すぐに思いたってすぐには ... 続きを読む »