もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 湿度の話
2025年06月24日 湿度の話
いかにも梅雨って天気が続いています。 雨の日が何日も続いて、気分も滅入ってしまいます。 家の湿度も高くなって、蒸し蒸しとして不快を感じながら生活しないといけません。 雨が続くと、洗濯 ... 続きを読む »
2025年06月03日 湿度の話
これから、梅雨の季節がやって来ます。 雨の日が続いて、湿度が高くてジメジメして気分も下がり気味になります。 湿度が高くなって、温度も上昇すると、カビにとっては最高の環境になります。 ... 続きを読む »
2025年02月23日 湿度の話
生活をしていると、悩まされるのが、結露の問題になります。 普通に生活しているだけで結露が発生します。 外気と家の中の温度差が大きくなればなるほど、結露することになります。 今の時期で ... 続きを読む »
2024年11月30日 湿度の話
家の結露で悩んでいる方は多いのではないでしょか?? 色んな要因で、家の中に結露が発生することになります。 生活していると色んな所から湿気が発生します。 人の体からも呼吸からも放出され ... 続きを読む »
2024年10月17日 湿度の話
家の湿度をコントロールできていますか?? 湿度をコントロールすることで、快適に暮らせるようになるのですが、なかなか家の湿度をコントロールすることは難しい。 梅雨時期や夏場は湿度が高くてジメ ... 続きを読む »
2024年09月24日 湿度の話
家の湿度をコントロールできていますか?? 生活をしていると、体からや料理やお風呂などいろんなところから湿気が家の中に広がります。 気密性の低い家なら、家に隙間が多くあるので、空気の入れ替え ... 続きを読む »
2024年09月15日 湿度の話
湿度が変わることによって生活が左右されます。 湿度は季節によって変化します。 湿度が高い時や低い時で、感じることも変わりますし、生活自体も変わります。 家の湿度をコントロールすること ... 続きを読む »
2024年06月23日 湿度の話
近畿地方も梅雨入りして昨日の夕方から雨が降っています。 これから雨の日が続いてジメジメとして環境の中での生活になります。 梅雨の晴れ間は貴重な時間となります。 梅雨になると湿度が高く ... 続きを読む »
2024年05月07日 湿度の話
家の湿度のコントロールは何でしますか?? 雨が降ると湿度が高くなりますし、梅雨の季節では、外の湿度が高くなるので、家の中の湿度も自然と高くなってしまいます。 家の中がジメジメとして、湿った ... 続きを読む »
2024年03月05日 湿度の話
家の湿度調整はどうされていますか?? 加湿器で部屋の湿度を補っていますが、大半を占めるのではないでしょうか?? 乾燥する季節湿度が下がると、ウイルスが活発に活動することになりますので、それ ... 続きを読む »
2023年08月25日 湿度の話
湿度がコントロールできると家での暮らしが快適になります。 湿度をコントロールすることはもの凄くむづかしいからです。 日本の夏は高温多湿で蒸し蒸しとしていて、湿気が肌にまとわりついてきて不快 ... 続きを読む »
2023年07月08日 家事の話 もみの木ハウスの家では 湿度の話
今住んでいる家に満足していますか?? 何か困っていることはありませんか?? 梅雨の季節になると、雨の日が多くなって湿度も高くなります。 湿度が高くなると体感的にも不快感を感じます。 ... 続きを読む »