もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 感じること
2021年09月15日 つぶやき・ひとりごと 感じること
家の本質をどこに求めるのかはそれぞれありますが、家を建てるのに「家の本質」で判断すべきです。 本質は会社によって様々ですが、そこがぶれている会社もありますから。 建てた家でどんな生活をした ... 続きを読む »
2021年09月14日 つぶやき・ひとりごと 感じること
もみの木ハウスは普通の家と全く比べることが出来ません。 何故なら体感して感じ取れるか感じ取れないかになります。 家の仕様はどこの家でも同じになりますので、空気環境も同じだし使用している物も ... 続きを読む »
2021年09月10日 お金のお話し 感じること
時代の流れはどんどん加速しています。 次から次へと新しいものが出てきます。 例えば、携帯電話の出始めはとても重く大きなものでした。料金も物凄く高かったですから当時はお金持ちしか手にすること ... 続きを読む »
2021年09月08日 空気環境 感じること
家の内装材で家の中の空気環境が大きく変わる事を知っていますか?? 今建てられている多くの家の内装材は、新建材という人工的に造られたものになります。 仕上がった表面の多くは石油製品から作られ ... 続きを読む »
2021年09月06日 もみの木の家づくり 感じること
よく広告などで見かけるキーワードがあります。 「木をふんだんに使った家!!」 定義は何なのか?? どこかに基準はあるのだろか?いつも眺めながら疑問に思うフレーズです。 木をふん ... 続きを読む »
2021年09月02日 感じること 考え方
将来を見据えての家づくりをしないと、今の現状での家では十年二十年先では大きな後悔をすることになります。 今、子育て真っ最中の方は今の状況での家づくりを考えがちです。 今から子どもが大きくな ... 続きを読む »
2021年08月26日 感じること もみの木ハウスの家では
一生住むんだったら快適な家がいいですよね。 一年を通して快適に暮らすことのできる家がいいです。 地球温暖化の影響で夏の気温が高くなっています。熱中症になる方も増えていますし家の中にいて熱中 ... 続きを読む »
2021年08月22日 お金のお話し 感じること
家を建てようと思い、ネットやモデルハウスや見学会に行ってどこにしようかと考えます。 どこの会社も家のいいところしか言いませんし、お客様の好みにそっての家づくりになります。 その過程でお客様 ... 続きを読む »
2021年08月12日 空気環境 つぶやき・ひとりごと 感じること
もみの木ハウスに住みだすと他の家には住めなくなります。 悲しい事にこれが現実です。何故他の家に住めなくなるのか??ですが、もみの木の家は普通の家とは全く比べることが出来ないい家になるからです。 ... 続きを読む »
2021年07月05日 感じること 家の臭い
もみの木の家に住みだすとニオイに敏感になります。 自分を含めてそうなんですが、知ってしまうともう元には戻れません。 家が建つ際に、それぞれの協力業者さんが建ててくれています。 そんな ... 続きを読む »
2021年07月01日 つぶやき・ひとりごと 感じること
人は選択肢があると心を「欲」に奪われてしまう人がいます。 悩んで考える事で「こっちのほうが良いんじゃないか??」 とか「もう少し安くはならないだろうか?」 様々な欲が出ます。 ... 続きを読む »
2021年06月26日 感じること 考え方
今の現状で物事を判断すると失敗することになります。 何年かしてから後悔しか残らないことになりかねません。 何が言いたいのかというと、今の家族構成で家を考えると何年か後には後悔することになり ... 続きを読む »