もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 床材のこと
2025年02月26日 床材のこと
床材で生活が大きく変わります。 たかが床材と思われるかもしれませんが、生活が激変しますからね。 好みの色で傷が付きにくくて、お手入れが楽なことを優先して決めることになるのでしょうが、メンテ ... 続きを読む »
2025年02月21日 床材のこと
日本の床材は、硬い床材がほとんどを占めています。 硬ければ硬い程、床に物を落としても傷つくことがありませんし、椅子で床をこすっても傷つきにくい。 硬い床が求められるのは、傷が付きにくいとい ... 続きを読む »
2025年02月01日 床材のこと
床材はどうして決めるのか?? 床をいい加減に考えると痛い目に合います。 見た目で判断する方が多い。 機能面で考えるよりも見た目のデザインや無垢だと普通のフローリングよりもはるかにいい ... 続きを読む »
2025年01月16日 床材のこと
もみの木ハウスでは、フローリングの選択肢が一切ありません!! もみの木一択しかないからです。 普通の会社では、フローリングは自分たちの好みで選ぶものが当たり前になっています。 では何 ... 続きを読む »
2024年12月09日 床材のこと
もみの木ハウスの床は、普通に使われている床と全く別物になります。 表面がツルツルに加工されているのが当たり前になりますが、もみの木の床は表面がツルツルではありません。 もみの木の床は、表面 ... 続きを読む »
2024年12月01日 床材のこと
もみの木ハウスは、真冬でも素足で暮らせる家になります。 一年中素足で暮らす方が多い。 靴下をはくと、足が締め付けられてストレスを感じることになります。 靴下を脱ぎ捨てて素足で生活した ... 続きを読む »
2024年11月26日 床材のこと
冬の家が寒く感じる原因が、床だってことを知らない方が多い。 床にも、たくさんの種類がありますので、使用する床によって体感温度が大きく異なることになります。 皆さんも経験があるのではないでし ... 続きを読む »
2024年11月09日 床材のこと
床暖房がある家はお金持ちの家ってイメージがあります。 高価なものになりますので、どうしても欲しいというものでないのであれば付けることがありません。 マンションや分譲住宅でも、床暖房が標準装 ... 続きを読む »
2024年10月29日 床材のこと
フローリングを選ぶとき、フローリングの寿命で選ぶ人はいないでしょう?? 選ぶのは、見た目や金額で判断することになるからです。 寿命やフローリングの性能で決めましたなんてことを聞いたことがほ ... 続きを読む »
2024年10月15日 床材のこと
あなたの家の床にお醤油をこぼしても大丈夫ですか?? シミになりますので絶対にダメです。 こぼすと慌ててふき取ります。そうしないとシミになってしまいますので、床にこぼすことに神経質になりなが ... 続きを読む »
2024年08月22日 床材のこと
今、住んでいる家のフローリングは、なんですか?? 一番沢山使用されているのが、カラーフロアーになります。べニアの上に、シートや、うすく削った木を張り付けているものになります。 ほとんどの家 ... 続きを読む »
2024年08月09日 床材のこと
床は何処で判断しますか?? なんて聞かれても、自分の好みの色や好きな木とか、営業マンがこの中から選んでくださいと言われるので、悩んで悩んで決めました。となるのが、セオリーな床の選び方ではないでし ... 続きを読む »