もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木ハウスの家では・・・・
2024年12月30日 もみの木ハウスの家では・・・・
もみの木ハウスは暮らしてみて初めて、家の性能や快適さ、家事が物凄く楽になる家だと気づくことになります。 家によって感じることが全く異なりますので、どこを信用して判断するのかにとって自分たちが一生 ... 続きを読む »
2024年11月21日 もみの木ハウスの家では・・・・
もみの木ハウスで生活をしだして5回目の冬がやって来ます。 我が家では8月の終わりにエアコンが壊れて修理に12万ぐらいかかるといわれたので、そのまま放置しています。 4年でエアコンが壊れるト ... 続きを読む »
2024年05月30日 もみの木ハウスの家では・・・・
もみの木ハウスの家は、天気に左右されることがありません!! 夏や冬の気温の温度差、湿度の変化に、悩まされることがありません。 今から梅雨がやってきて、雨の日が多くなります。湿度が高くなりま ... 続きを読む »
2024年01月06日 もみの木ハウスの家では・・・・
一年中快適に暮らせる家は、一年中着る服が同じになります。 そうでない家は、春と秋は軽装で、夏になると半そで半ズボン、冬には分厚い靴下を履いて厚手の長袖長ズボンになります。 家の中の温度差が ... 続きを読む »
2023年07月29日 もみの木ハウスの家では・・・・
貴方の家のエアコンは何台いありますか?? 散歩していたり、車で走っていると室外機の数や壁からのエアコン配管が出ているのが目につきます。各部屋に一台が常識になっています。 エアコンの数が多い ... 続きを読む »
2023年07月21日 もみの木ハウスの家では・・・・
近畿地方は昨日梅雨が明けました。 梅雨が明ける前から、35℃を超える日が続いたりと今年の夏は暑くなりそうですね。 年々夏が暑くなってきているように感じてしまう。 梅雨が明けるのと同時 ... 続きを読む »
2022年07月11日 建築の常識? もみの木ハウスの家では・・・・
廊下を通って他の部屋に移動する。普通の家では、この動線が当たり前になります。 一度部屋を出て、廊下を歩いてほかの部屋に行くので、廊下を中心として各部屋が廊下からちらばって配置されることになります ... 続きを読む »
2022年06月22日 調湿効果 もみの木ハウスの家では・・・・ 家の臭い
梅雨の季節のもみの木ハウスは、普通の家とは全く異なります。 湿度が高く肌に湿気がべっとりとまとわりついてきますっていうのが、普通の家での暮らしになります。 もみの木ハウスでは、家の中の空気 ... 続きを読む »
2022年06月20日 収納 もみの木ハウスの家では・・・・
物を隠せる安心感があると、どうしても片付けることが苦手になってしまいます。 扉があるから詰め込むだけでOKとなってしまいます。 扉さえしまっていると、中のものがぐちゃぐちゃでも、外からは見 ... 続きを読む »
2022年05月11日 もみの木ハウスの家では・・・・ 業界の不思議??
こんなものいらね~よ!! もみの木ハウスに住むと、今まで使っていたものが必要ではなくなるものがたくさんあります。 普通の家では必需品になるものなんですが、もみの木ハウスの暮らしだすと不要な ... 続きを読む »
2021年10月20日 調湿効果 もみの木ハウスの家では・・・・ 消臭効果
最近急に寒くなりました。 今年は十月に入っても30度を超える日があり、夏の様な日が続いていましたが日曜日位から急に気温が下がりました。着るものが無く困ってなんて方もいたのではないでしょうか?? ... 続きを読む »
2021年09月09日 昔の家と今 もみの木ハウスの家では・・・・
もみの木ハウスに住みだすと窓を開ける頻度がものすごく少なくなります。 何故かって?? 開ける必要が無いからです。 もみの木ハウスに暮らしだして初めての夏を経験しましたが、今年は家に中 ... 続きを読む »