もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > つぶやき・ひとりごと
2022年09月15日 つぶやき・ひとりごと 考え方
家の中にあって当たり前と感じているものが、実は家の中では障害物になっていることが多いです。 生活している人はそれに慣れてしまっていますので、それが面倒だ感じることはないのでしょう。むしろ何のため ... 続きを読む »
2022年09月12日 つぶやき・ひとりごと 考え方
食器も使いこなしてこそ意味があります。 高級な陶器とか価値があるものは、霧箱に入れてしまいこんだりして、生活の一部として使うことはありません。 眺めて満足するのではなく、使い込んでこそ意味 ... 続きを読む »
2022年09月04日 つぶやき・ひとりごと 自然乾燥と人工乾燥
木は体に良いです!! その言葉を信用して木をふんだんに使った家を建てます。 そうするとどう体に良いのか??住んでいる人にも体調がいいような気がするぐらいで、はっきりとは何がどういいのかなん ... 続きを読む »
2022年08月30日 つぶやき・ひとりごと 家の価格 考え方
一度、楽をしてしまうともう元には戻ることはできません。 快適な環境に暮らしだすと、そこよりも悪いところには住めなくなってしまいます。 最近は、夏の気温もものすごく高くなって猛暑日が続いたり ... 続きを読む »
2022年08月21日 つぶやき・ひとりごと 感じること
新型コロナウイルス感染症で、色んなことが大きく様変わりいたしました。 今まで会社に出勤することが当たり前であったのが、在宅勤務になったりリモート会議や飲み会も新しく活用されるようになりました。 ... 続きを読む »
2022年08月16日 つぶやき・ひとりごと 昔の家と今
お盆に実家に行きました。 午後から行ったのですが、玄関を開けても外の温度と全く変わりません。 お仏壇の部屋にはエアコンがない!! 暑い(汗) 汗が噴き出てきます。何もしていない ... 続きを読む »
2022年08月02日 つぶやき・ひとりごと 考え方
和室は必要なのか必要でないのか、意見が分かれるところではあります。 日本人だから畳の部屋は必要と考える方もいますし、使わないことが多いので必要ないと考える人もいます。 日本人は、玄関で靴を ... 続きを読む »
2022年07月18日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスのプランは、他の会社では真似をすると危険なことになります。 もみの木を使った家だからこそ、出来るプランになります。 そこを間違えてプランしてしまうと、悲劇が始まることになるの ... 続きを読む »
2022年07月13日 つぶやき・ひとりごと おもしろい話
もみの木ハウスに暮らしだすと、妻のスタイルがものすごく変化します。妻と書くと誤解を招くといけませんので、家族として書かせていただきます。 夏が来ると家の中の気温が上がります。 家の中で温度 ... 続きを読む »
2022年06月24日 つぶやき・ひとりごと 考え方
家づくりの考え方は様々ですが、子どもが小学生になるころには...で考えると、今の現状での家づくりになることが多いです。 子ども部屋が子どもの数だけ必要と考えますが、ちょっとよく考えてください!! ... 続きを読む »
2022年06月19日 つぶやき・ひとりごと
携帯電話が普及しだして、ガラケイ全盛期からスマホが登場して、今はスマホ全盛期になっています。 スマホなんて使いにくいガラケイのままで押し通すって強がっていた方でも、今や待っているのはスマホが当た ... 続きを読む »
2022年06月14日 空気環境 つぶやき・ひとりごと
フローリングは、見た目での判断をする人が多い!! 機能や性能で決める方のほうが、非常に少ないことになります。 普通の会社の多くが、べニアの上にシートや薄く削った板をはったものになります。 ... 続きを読む »