もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 感じること
2022年11月29日 もみの木の家づくり 感じること
家が建つまでは、図面しかありませんし紙の上でのイメージになります。 はっきりとしたイメージもわきませんし、これからどんな家が建つのかもお客様には理解しがたいことになるでしょう。 パース図な ... 続きを読む »
2022年11月18日 つぶやき・ひとりごと 感じること 不思議な話
自分が感じることは、スピリチュアルな事は自分はわかりませんが、もみの木ハウスに住んでから全体的な運気が上がってきてるような気がします。 こんなことを書くと変な人と思われてしまうのかもしれませんが ... 続きを読む »
2022年11月02日 感じること 考え方
物事を直感で判断できる人と慎重に考えて判断する人がいます。 もみの木の家を建てる方は直感型の人になる傾向があります。 自分がこの家に暮らしてどうなるのかが瞬時に判断できる人になるのでしょう ... 続きを読む »
2022年10月09日 感じること 不思議な話
もみの木は不思議な木です。今までたくさんの木を見て触ってきましたが、もみの木ほど不思議な木はありません。 神聖な木というか不思議な力を持っている木になるからです。 自分の経験からすると、原 ... 続きを読む »
2022年09月30日 家事の話 感じること
もみの木ハウスに暮らしだすと、ストレスやもめ事がものすごく少なくなります。 ていうかほとんどなくなることになります。 自分自身がもみの木ハウスに暮らしだして二年になりますが、以前まで住んで ... 続きを読む »
2022年09月23日 感じること 健康住宅
もみの木ハウスの家は、普通の家と全く比べることができない家になります。 空気環境や生活スタイルがごく普通の家とは全く異なることになりますので、そこを理解できるかできないかになります。 いく ... 続きを読む »
2022年09月13日 感じること 考え方 内装材
もみの木ハウスの家は、普通の家とは比べることができない家になります。 使用している内装材が、もみの木とオガファーザーになりますので、家の中の空気環境が特別キレイな空間になるからです。 ごく ... 続きを読む »
2022年08月21日 つぶやき・ひとりごと 感じること
新型コロナウイルス感染症で、色んなことが大きく様変わりいたしました。 今まで会社に出勤することが当たり前であったのが、在宅勤務になったりリモート会議や飲み会も新しく活用されるようになりました。 ... 続きを読む »
2022年08月06日 感じること 考え方
車もハイブリッド車が普及してきて燃費もはるかに良くなってきます。 ガソリン代もものすごく安くなりますし、一度満タンにすると当分ガソリンを入れなくても、ものすごい距離を走行することができます。 ... 続きを読む »
2022年07月24日 感じること 考え方
キリッと格好よくスタイリッシュなデザインを好む方と、自然の本来持つ効果が自分の体に良い効能をもたらしてくれるほうがいいかか、どちらを選択するかで大きく変わることになります。 簡単に言うと、デザイ ... 続きを読む »
2022年07月20日 感じること 考え方
断熱性能はQ値(熱損失係数)やUA値(外皮平均熱貫流率)で表す会社が多いのですが、数値がすべてではないことになります。 気密性能はC値で表すことができますが、数字がすべてとは限らないことのほうが ... 続きを読む »
2022年06月18日 もみの木の家づくり 感じること
どこの会社で建てるのか、どこが決め手で建てるのか?? 自分は感じたそのままの感覚で決めることが、一番いいと考えます。 自分の感じたままが、一番自分に素直な気持ちになるからです。 いろ ... 続きを読む »