もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 家づくりの考え方
2022年08月20日 もみの木の家づくり 考え方 家づくりの考え方
家は人生の中で一番大きな買い物になります。 一生で一度きりの方がほとんどになります。お金が沢山あって失敗したので建てかえようって方なんてほとんどいません。 家を建てて今度建てるときには、、 ... 続きを読む »
2022年08月10日 もみの木の家づくり 考え方 家づくりの考え方
快適で住み心地重視の家を建てるのか?デザイン重視の家を建てるのか?考え方は人それぞれですが、自分が考えるのは、デザイン重視よりも快適になおかつ家族が健康で幸せに暮らすことのできる家のほうが良いと考えて ... 続きを読む »
2022年08月05日 家の価格 家づくりの考え方
「あ~暑い!!」年々平均気温が上昇して、夏も猛暑日が続き、家の中にいても熱中症になって救急搬送される方が増えています。 家にいて熱中症になるなんて考えられませんでしたが、最近では気を付けてくださ ... 続きを読む »
2022年07月29日 もみの木ハウスの家では 家づくりの考え方
毎日暑い日が連日続きます。夜も熱帯夜で寝苦しく睡眠不足の方も多いのではないでしょう?? もみの木ハウスに暮らすまでは、毎年夏が来ると暑くて寝苦しくて睡眠不足になっていましたし。おまけに蚊の襲撃で ... 続きを読む »
2022年05月04日 考え方 家づくりの考え方
お手入れが簡単な家と、そうでは無い家ではどちらが良いですか??尋ねられると、誰もが、お手入れが簡単な方がいいと答えるでしょう。 メンテナンスが大変だったり、コストがかかる家よりは全てが楽なほうが ... 続きを読む »
2022年05月03日 考え方 家づくりの考え方
もみの木ハウスでは二足の草鞋は履きません。 もみの木しか無いからです。 普通の会社では二足、いやそれ以上の草鞋を履いています。 建てている家のグレードが存在することになります。 ... 続きを読む »
2022年04月20日 家づくりの考え方 耐震・制振装置
地震は忘れたころにやって来ます。 阪神淡路大震災から27年も過ぎています。あれから大きな地震はこのあたりでは起こっていません。 忘れたころにやって来るのかもしれません。 そのためにも ... 続きを読む »
2022年01月24日 家づくりの考え方 耐震・制振装置
耐震等級とは、地震に対しての建物の強度を数値化したものになります。 阪神淡路大震災や熊本地震や東日本大震災など、大きな地震も起こっていますし近い将来、南海トラフ大地震が来るとも言われています。地 ... 続きを読む »
2022年01月21日 もみの木ハウス 家づくりの考え方
もみの木ハウスで使用しているもみの木は、「自然乾燥の柾目」材になります。 これ以外のもみの木は使用しません。 何故、使用しないのか?そこには全て理由があります。 家の生活環境や生活ス ... 続きを読む »
2021年11月12日 木の話 家づくりの考え方
木はいろいろとその段階で呼び名が変化します。 生えているときは「立木」りゅうぼくと呼ばれます。 伐採されると「丸太」と呼ばれ、伐採現場で斧などで丸太の丸みを削り落としたものが、「杣角」と呼 ... 続きを読む »
2021年10月30日 考え方 家づくりの考え方
家を建てるのに土地や学区で決めるのか、家の本質で決めるのかで判断する人が多いですね。 子どもの学区や土地から決めると家の選択肢も少なくなることが多い。 土地には条件付きで販売されている土地 ... 続きを読む »
2021年10月12日 考え方 家づくりの考え方
家を建てて満足のピークはどこにあるのか?? 満足の頂点がどこにあるのかは、家の環境や住みだしてからの生活動線や家事動線などで満足度は大きく変わることになります。 期待に胸を膨らませて住みだ ... 続きを読む »