もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木ハウスの家では・・・・
2022年07月11日 建築の常識? もみの木ハウスの家では・・・・
廊下を通って他の部屋に移動する。普通の家では、この動線が当たり前になります。 一度部屋を出て、廊下を歩いてほかの部屋に行くので、廊下を中心として各部屋が廊下からちらばって配置されることになります ... 続きを読む »
2022年06月22日 調湿効果 もみの木ハウスの家では・・・・ 家の臭い
梅雨の季節のもみの木ハウスは、普通の家とは全く異なります。 湿度が高く肌に湿気がべっとりとまとわりついてきますっていうのが、普通の家での暮らしになります。 もみの木ハウスでは、家の中の空気 ... 続きを読む »
2022年06月20日 収納 もみの木ハウスの家では・・・・
物を隠せる安心感があると、どうしても片付けることが苦手になってしまいます。 扉があるから詰め込むだけでOKとなってしまいます。 扉さえしまっていると、中のものがぐちゃぐちゃでも、外からは見 ... 続きを読む »
2022年05月11日 もみの木ハウスの家では・・・・ 業界の不思議??
こんなものいらね~よ!! もみの木ハウスに住むと、今まで使っていたものが必要ではなくなるものがたくさんあります。 普通の家では必需品になるものなんですが、もみの木ハウスの暮らしだすと不要な ... 続きを読む »
2021年10月20日 調湿効果 もみの木ハウスの家では・・・・ 消臭効果
最近急に寒くなりました。 今年は十月に入っても30度を超える日があり、夏の様な日が続いていましたが日曜日位から急に気温が下がりました。着るものが無く困ってなんて方もいたのではないでしょうか?? ... 続きを読む »
2021年09月09日 昔の家と今 もみの木ハウスの家では・・・・
もみの木ハウスに住みだすと窓を開ける頻度がものすごく少なくなります。 何故かって?? 開ける必要が無いからです。 もみの木ハウスに暮らしだして初めての夏を経験しましたが、今年は家に中 ... 続きを読む »
2021年08月18日 怖い話 もみの木ハウスの家では・・・・
もみの木ハウスと普通の家の違いについて実体験のお話。 娘は猫アレルギーと診断されました。 猫アレルギーって??猫だけなんだろうか? 疑問は多々あれど、それはさておき我が家では猫を2匹 ... 続きを読む »
2021年08月17日 考え方 もみの木ハウスの家では・・・・
もみの木は肌で触れてください! もみの木を体感される方にです。 もみの木は直に触れて体感していただかないと良さがわかりません。 見学会でも手袋にスリッパのスタイルは取っていません。 ... 続きを読む »
2021年07月29日 おもしろい話 もみの木ハウスの家では・・・・ 洗濯物
もみの木ハウスの大きな特徴の一つに「家干しで洗濯物が乾く!!」があります。 洗濯物が家干しで乾くこと自体に想像もできない人もいるでしょうが、洗濯物を夜干して朝には乾いています。 柔軟剤もい ... 続きを読む »
2021年06月20日 おもしろい話 もみの木ハウスの家では・・・・
湿度の多いこの季節、家のフローリングってペタペタしていませんか?? 表面が湿気でペタついて、素足で歩くと足の裏に張り付いてくる。 歩いた後を見ると床の上には、足形が…なんて体験を誰もが経験 ... 続きを読む »
2021年05月17日 もみの木ハウスの家では・・・・ 洗濯物
昨日に近畿地方は梅雨入りしました。 例年よりも21日早い梅雨入りになりました。 梅雨の季節は雨の日が多くてジメジメして洗濯物が乾きないとお困りの方が多いんじゃないでしょうか?? 雨の ... 続きを読む »
2021年04月15日 もみの木ハウスの家では・・・・ 洗濯物
ストレスが少ない家とストレスが多い家ならどちらを選びますか?? それは決まっているでしょう! 誰もがストレスが少ない家を選ぶでしょう。 普段生活している中で、当たり前だと感じていることが「 ... 続きを読む »