もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > つぶやき・ひとりごと
2020年10月30日 つぶやき・ひとりごと
選択肢が何故あるのか?? ズバリそれは多くの人に家を売りたいからです! 選択肢が無いことで、家を建てようとしているお客様を逃してしてしまうことになります。そうならない為にもグレードが分かれ ... 続きを読む »
2020年10月27日 つぶやき・ひとりごと
出来る事と出来ないことをはっきりと言える会社はいい会社と言えるでしょう。 なぜなら多くの会社がお客様の要望を聞きその通りに仕事をします。 このスタイルは建築業界の当たり前と言えます。より多 ... 続きを読む »
2020年10月26日 つぶやき・ひとりごと
だんだん秋も深まり朝晩の気温も下がってきました。もうすぐ冬がやって来ます。 冬の訪れとともに乾燥の季節がやって来ます。家の湿度が下がってウイルスが好む環境となります。 湿度が下がるので加湿 ... 続きを読む »
2020年10月21日 つぶやき・ひとりごと
人は色々と考える生き物です! 常に何かを考えていることが多いでしょう。家を決めるのでも考えますし、家を建てる会社を決めてからも内装材やデザイン仕上げ材などと色々と決めることが多い。 その都 ... 続きを読む »
2020年10月18日 つぶやき・ひとりごと
家を建てるのにどこに重点を置くのか?? 考え方は人それぞれでお金をかけるところも違ってきます。 家づくりでの「本質」を間違えると、建てて住みだしてからの後悔が出てくるかもしれません。 ... 続きを読む »
2020年10月17日 つぶやき・ひとりごと
考える事と感じる事とは全く別です。 もみの木で家を建てる方は感じる人となります。何も考えないというと悪いようにと取られてしまいますが、、、いくら考えても理解できない事が多いので感覚で決める方とな ... 続きを読む »
2020年10月16日 つぶやき・ひとりごと
家を建てて、住みだしてからわかることってたくさんあります。 よく聞くのが失敗談です。 「あそこはああしとけば良かった」とか「ここはこうしとけば良かった」とか住みだしてからわかる後悔話。 ... 続きを読む »
2020年10月13日 つぶやき・ひとりごと
1年中快適に過ごせる家が多くなってきました。1年を通して快適に過ごせるという事は家の中の温度が一定していることになります。 家の中の温度が一定だと言えます。昔の家は、部屋の温度が逃げない様に廊下 ... 続きを読む »
2020年10月10日 つぶやき・ひとりごと
子どもが走り回れる家って、親にとっても子どもにとってもストレスが無いと言えます。 家でバタバタするな!と自分の子どもの頃はよく怒られました。普通の家の床だと、表面がツルツルしたものが多いので走り ... 続きを読む »
2020年10月09日 つぶやき・ひとりごと
台風の影響で雨の日が続いています。ジメジメとして湿度が高く、洗濯物が乾かないとお困りの方が、多いんじゃないでしょうか?? 家干しすると乾かないし、乾いても洗濯物の半乾きの嫌な臭いが残ったりします ... 続きを読む »
2020年10月08日 つぶやき・ひとりごと
もみの木には選の家は選択肢がありません! 内装材がすべて決まっていますので、それを決める必要が全く無いことになります。 もみの木を見て建てられるお客様は、見学や体感いただいた家と同じ仕様に ... 続きを読む »
2020年10月07日 つぶやき・ひとりごと
もみの木で家が完成しました!そして、無事に竣工祭も終わり引き渡しをしていざ引っ越しです。 引越し業者に依頼して1日で終わって以前の住み、家に戻らない人はいいのですが、、、、、 自分で引越し ... 続きを読む »