地震に耐える家とそうでない家??
地震に耐える家とそうでは無い家では、住んでいて安心感が全く異なります。
大きな地震が来た時に倒壊するようでは、家族を守るための家が凶器となってしまいます。
そうならない為にももみの木ハウスの家は全棟耐震等級3となります。「制震ダンパー」を標準仕様で配置しています。もしもの時に備えて一番安心できるもので建てています。
耐震等級には1~3までありまして1が一番弱くて3が一番強いことになります。
長期優良住宅の耐震基準は耐震等級2以上となります。
「それじゃあ耐震等級2で良いのでは」って思う方もいるでしょうが、自分が考えるのには耐震強度はなるべく強いほうが良いと考えますので、全棟が耐震等級3となる訳です。
ローコスト住宅やデザイン重視の会社や中堅ビルダーなんかだと、そこまではこだわってはない会社もありますが、大手ハウスメーカだとほとんどが耐震等級3となっています。
安心はお金で買えることになりますね。
でも耐震等級だけで満足しているのではありません!
耐震等級に加えて「偏心率」も重要になってきます。偏心率は、建物の重さの中心と、建物の強さの中心がどれくらいの距離離れているのかで表せます。偏心率は数値が大きいほど家のバランスが悪いことになり、数値が小さいほど家のバランスがいいことになります。
そこを考えてプランを決めていきます。偏心率は計算式で表せます。これがあるのとないのでは安心度も大きく変わります。
プランを考える人に知識が無いと、地震に強い家を造ることは出来ません!
せっかく建てた家で家族を守れないとしたら建てた意味が無くなってしまいます。
家族が長く安心して暮らせる家を造るには、まずは耐震性能が一番と考えるべきではないでしょうか?