もみの木ハウスには不要なもの
普通の家にはあって、もみの木ハウスには無いものがあります。
それは何故なぜか?もみの木ハウスでは、不要になるからです。
二階建ての家では、必ずあるのがバルコニーやベランダになります。もみの木ハウスでは、不要なものになります。
普通の家では洗濯物を外に干しますので、洗濯物を干すスペースや、布団を干すのにバルコニーやベランダが必要になります。
屋根があるタイプのものだと、洗濯物を外に干していても、雨の心配することなく干せますので、必要なものになります。
もみの木ハウスでは、洗濯物を家の中に干します。家のどこに洗濯物を干しても乾きますので、わざわざ洗濯物を外に干す必要が全くありません。天候を気にすることなく干せますので、お天気で洗濯物が乾かないなんてこともなくなります。
夜に干して朝には乾いています。家干し独特の臭いも全くしませんからね。
花粉やPM2.5などの影響を受けることもありません。
布団も家の中に干すだけでいいので、大きな布団を担いで、バルコニーやベランダに干すに行くこともありません。
もっと楽をしようとすれば、布団をもみの木のフローリングの上に干せばいいですからね。
全く使い道が無いものをつくる必要が無いので、バルコニーやベランダはもみの木ハウスには不要なものになります。使用しないものにお金をかけることは無駄なことになるからです。
建築面積も広くなりますし、建築面積が広くなった分、金額も高くなります。
今、流行りのランドリールームも、もみの木ハウスでは不要なものになります。
もみの木ハウスでは、家のどこに洗濯物を干しても乾きますので、わざわざ洗濯もの専用のスペースを設ける必要もありません。
普通の家のランドリールームには、換気扇やエアコン洗濯乾燥機が、普通に備え付けてありますからね。
あの手この手で洗濯物を乾かさないと、家の中に洗濯物を干しても乾かないからです。
もみの木ハウスでは、もみの木の調湿効果で洗濯物が家干しで乾きますので、洗濯物専用のスペースをわざわざ設ける必要がありません。
生活が楽になるような家づくりをしていますから、一般的な家づくりの考え方とは全く異なります。なので、普通に必要なものが、もみの木ハウスでは不要になります。
普通に必要なものが無いのだから暮らしぶりも普通の家とは全く異なります。普通の想像をしたぐらいでは理解しがたい家になります。
なので、もみの木ハウスには不要なものが、普通の家では必要になります。
家の考え方と性能が、比べることが出来ない唯一無二の家になるからです。