エアコン一台で暮らす家
もみの木ハウスでは、エアコン一台で、真夏も真冬も快適に暮らせる家になっています。
普通の家なら、各部屋にエアコンが無いと暑い夏なんて乗り切ることは出来ません。
各部屋にエアコンがあるのが、今の時代当たり前になっています。
今年は、梅雨明けが早く、6月から35度の猛暑日になっているところもあります。
今年は夏が早くやって来ていて、今まで経験した事がないほど、暑くなりそうな予感が致します。
今迄はまだごまかしごまかし夏を乗り越えていたのが、今年はまだ夏が始まったばかりなのに、この先どれぐらい暑くなるのか考えるだけでゾッとします(汗)
普通の家ではエアコン全開で、これからやってくる電気代に怯えながら、エアコンを使い続けることになります。
エアコンが無いと、夏を乗り越えることなんてできませんからね。
けちってエアコンを付けずに我慢すると、家にいながら熱中症になってしまいます。
家に居ながら、命の危険と背中合わせで暮らすことになります。
もみの木ハウスはでは、エアコン一台で快適に過ごせるので、電気代が高くなることもありません。
夏はエアコンの設定温度を高めで、冬はエアコンの設定温度を低めで、家全体を快適な温度環境にしてくれますので、一年中快適に暮らす事ができる家になります。
家全体を、コンパクトなエアコン一台で賄おうとすると、それだけ家の性能を上げる必要があります。
最初から計算しておかないと、工事途中では、家の性能を上げることなんて出来ません。
エアコン一台で快適に過ごせる家になるよう、使用するものが、もみの木ハウスでは全て決まっています。
断熱材もそうですが、サッシや外壁や屋根材など全てが決まっています。どこの家も同じ仕様で同じ材料でつくりますので、もみの木ハウスでは、全棟同じ仕様になります。なので、お客様が感じられることや、生活スタイルが全て同じになります。
エアコン一台で快適に過ごせる家にするには、何か一つでもかけてしまうと、エアコンが各部屋に必要になってしまいます。
高いお金をかけて建てたのに、快適に暮らす事ができないと、エアコンを各部屋に付けることになります。
そうなると、エアコン代にもお金がかかりますし、工事代にもお金がかかります。何よりも電気代がものすごく上がることになります。
夏の暑さを我慢しなくて暮らすためにはお金がかかります。
家を建ててなお金がかかる家と、家を建ててお金がかからない家では、生涯支払う金額が変わって来ます。
最初からエアコン一台で快適に暮らせる家を建てておけば、暮らし出してからの出費を抑える事ができます。
どこにお金をかけるかによって、暮らし方も大きく変わることになります。