日曜日(HDC神戸に行って午後から見学会だったぞの巻!!)
昨日は、もみの木ハウス・かごしまのOB会のバスツアーに参加させて頂きました!!
家を建てたOB様とバスツアーに行くなんて普通では考えることが出来ない。
熊本県の人吉に行きます。永国寺で幽霊の掛け軸と、西郷隆盛の掛け軸を見学します。
人吉駅で10時にからくり時計を見学します。
10時ちょうどにからくり時計が動き始めます。
夢中で見入ってしまいます。
鉄道ミュウジアムを見学してから、国宝の青井阿蘇神社参拝します。
そのあと、釜田醸造所で味噌蔵と醤油蔵を見学いたします。
午後からは球泉洞で鍾乳洞見学です。中に入るとひんやりして寒いくらいでしたが、鍾乳洞の中は階段が多くて登ったり下りたりしていると汗をかいてしまいました(汗)
参加させていただきいい経験が出来ました。
ありがとうございましいた!!
日曜日6時に起きます。
ブログを書いて新聞を読んでから、チョコの散歩に行きます。
家に帰って朝食です。
昨日の晩御飯のタコ焼きが沢山余っていますので、タコ焼きとなめこの味噌です。
朝からご飯がうまい!!
10時から神戸HDCでキッチンとユニットバスと水回り商品を決めにお客様と行くことになっています。
ゴールデンウイークに入っていて、道が渋滞するかもしれないので、余裕を持って8時半に家を出ます。
以外に道はスムーズで渋滞はありませんでした。9時半に到着しました。
10時にお客様と合流してお昼に終了です。
淡路島からバスで来られていましたので、三宮のバスターミナルまでお送りしてから家に帰ります。
15時から見学の予約が入っていますので、急いで帰ります。
2時過ぎに家に帰ります。
妻が準備をしてくれていました。ありがとう。
3時から5時過ぎまでいろんなお話をしてあっという間に時間が過ぎます。
これから家を考えられているとのことでした。
娘と孫が帰ってきてから夕食です。
昨日のお土産のオランダ焼きとカマスの干物です。
オランダ焼きは、バスツアーの最後に寄った道の駅でバスガイドさんがおいしいので、ぜひ買ってくださいと言われていたので買って帰ったものです。
本当においしかった(笑)
おいしくいただいてお風呂に入ってから寝てしまっていました。
べらぼうは再放送で見ることにします。