もみの木ハウスの扉事情
もみの木ハウスは、扉の数が普通の家に比べてものすごく少ない。
必要最低限の扉しか存在いいたしません。
もみの木ハウスには、扉が必要がなくても、快適に暮らせる家になっているからです。
そもそも扉は何のためにあるのでしょうか??
部屋の扉は、プライベート空間になりますので仕切ることが必要になります。
多くの住宅では、各部屋ごとに冷暖房が必要になりますので、部屋ごとに使用しますよね。なので、冷やした空気や温めた空気が外に逃げない様に、扉で遮断することになります。
もみの木ハウスでも、部屋やトイレや脱衣場など必要最低限の扉はありますが、それ以外の扉はありません。
不要だと思われる扉は、極力排除していくことになります。
普通、押入れやクローゼットには、必ず扉があります。
収納しているものを隠すのと、ほこりやニオイなどから収納しているものを守る役割も果たしています。
収納に扉があるのが当たり前になっています。
もみの木ハウスでは、埃やニオイを気にしながらの生活を強いられることが全くありません。
もみの木にはたくさんの効果が付随してきますので、暮らしを自然に楽にしてくれるようにアシストしてくれるからです。
普通の家に暮らしていると、生活をアシストしてくれるどころか、常に気を付けて掃除や片づけをしなくては、家の中をキレイに保つことが出来せんからね。
もみの木は、静電気を発しませんので、埃が付着することがありません。
しかも消臭効果がありますので、衣類などに臭いが染みつくことがありません。
キッチンのすぐ隣に家族全員分の収納(お着替えクローゼット)が、もみの木ハウスでは配置することが可能になります。しかも扉を全く必要とは致しません!!
普通の家でこれをやると、料理の油煙が衣類などに染みついてしまい、物凄くストレスを感じながら生活することになります。
しかも、便利だと思って造っても、扉があるがために開け閉めする行為が必要になりますので、非常に使い勝手が悪い間取りになってしまいます。
扉が無いということは、開け閉めすることなくスルーすることが出来ます。
回遊導線になりますので、ストレスなく行き来することが出来ますし、最短動線で家事をこなすことが可能になります。
収納に扉がない分、どこに何が収納してあるのかが一目でわかることになりますので、子どもたちも着る服を自分で探して選んで着ることが出来ます。
自分のことは自分で出来る家になります。
扉がないだけで、生活が大きく変わることになりますし、開けると閉めるの動作が不要になると自然と家の中が片付く家になります。
扉で収納しているものを隠すことよりも、見せる収納にすることで、生活が大きく変わることになります。
だから、もみの木ハウスでは扉が物凄く少ないい家になります。