お風呂に窓は必要か?
お風呂に窓は必要なのか??
一般住宅では、お風呂に窓があるのが当たりまえになります。
お風呂は、湿気がこもるところなので、窓を開けて空気を入れ替えて、湿気た空気を乾燥することになります。常に湿度が高い状態になる空間なので、カビが生えやすかったりジメジメしてシロアリが好む環境になることも多い。
それでなくても床下がどうなっているのかなんてわからないので、空気を乾燥させておくべきだという考え方のほうが多い。窓も明り取りのためにあるのですが、お風呂に入る時間は夜で昼もに入る方は少ない。夜になると電気を付けてはいることになりますので、お風呂に入っている姿が夜には透けて見えることになります。
型ガラスになっていてもシルエットは透けて見えることになります。
マンションではユニットバスには窓がないほうが多い。
マンション暮らしの方は、洗面脱衣場やトイレやユニットバスには窓がありません。
うまく外壁部分に洗面脱衣場やトイレやユニットバスを配置することが出来ないからです。
無ければないで生活自体は問題なく暮らせることになります。
結露やかびに悩まされることになるのでしょうが、最初からないのでないなりの生活になりますので、なければない生活になります。
あるものに合わせての生活になります。
もみの木ハウスに暮らすと、ユニットバスには窓がありません。なぜ窓が無いのかになりますが、窓が必要がないからになります。
- もみの木ハウスに暮らすと、窓を開けることがなくなるからです。
もみの木は空気を浄化してくれますので、窓を開けて家の中の空気を喚起することがありません。
もみの木には調湿効果がありますので、脱衣場などがジメジメとして結露したりカビが生えることもありません。窓を開けて空気を入れ替えることをしなくてもいい家になるからです。
お風呂の湿気た空気もお風呂の扉を開けておくと湿気た空気が脱衣場に行くことになります。
一般的な脱衣場だと壁や天井や床が結露してしまってずっとその状態が長く続くことによってカビが生えることになります。カビが生えだすとカビが好む環境になりますので空気環境も悪くなります。
もみの木ハウスでは、もみの木が湿気を吸ってくれますので、脱衣場にもみの木を貼っていますので、結露することもカビが生えることもありません。
脱衣場の扉を開けておくことにとってお風呂場の湿気ももみの木が吸収してくれますので、窓を開けてお風呂の空気を入れ替えることはしなくてもいい家になるからです。
窓を設ける必要が無くなります。
結論から言うときっちりとお風呂が乾いて、脱衣場が湿気てカビや活路に悩ませることがないのであれば、全く不要なものになります。
サッシを掃除することもありませんし、壁なので掃除も簡単にできます。
サッシがない分コストも安く抑えることが出来ますからね。
あるのが当たりまえから無いのが当たり前でも快適に暮らせる家になります。