オートマチックに湿度調整ができる家
もみの木ハウスは、オートマッチックに湿度調整が出来る家になります!!
湿度調整をするのには、加湿器や除湿器が必要にありますが、機械に頼ることなくもみの木が自動的にやってくれます。
機械代も光熱費も不要になるばかりか、機械の掃除やメンテナンスも全く不要になります。
最近は、気密性が高い家が増えてきています。
気密性がいいということは、家に隙間がありません。隙間風が入らないので、家の中に湿気が溜まって結露を引き起こすことになります。
原因は様々ですが、気密性を重視するがあまり湿度調整がおろそかになってしまっています。
内装材の考え方も気密性能を上げるにあたっては見過ごすことはできないのですが、そこを重要視していない会社は、ビニールクロスに新建材との組み合わせで、今建てらている家のほとんどがこの仕様になっています。
湿度コントロールが出来ない家が大半を占めています。
生活している中でも沢山の湿気が出ます。
人の体からも出ますし、お風呂から上がると脱衣場が一面湯気で覆われます。
家族が入るたびにお風呂から大量の湿気を脱衣場に持ってきます。
一気に溜まった湿気をすぐには処理することなんて出来ません。
壁や天井に水滴となって現れることになります。
雨の日は洗濯物を家の中に干しますので、雨で家の中の湿度が上がっているうえに、洗濯物の湿気で、より一層湿度が上昇することになります。
窓に水滴として現れます。生活しているだけでも家の中にはたくさんの湿気に侵されています。
家の気密性が上がれば上がるほど湿度コントロールが難しくなります。
24時間換気でもまかないきれませんので、いろんなところに結露として現れることになります。そして最後にはカビが生えることになります。もうこうなると末期症状になりますので、もうどうすることも出来ません。
悪い環境の中でずっと暮らし続けることになります。
家の中で調湿してくれるものが全くありませんからね。
気密性能がいい家こそ、内装材を調湿効果のあるものでつくることで、家の中の湿度をコントロールすることが出来ますし、湿度をコントロールすることで結露することもなくなります。
もみの木ハウスは、気密性が高いい家だからこそ調湿効果のあるもみの木を使った家づくりをしています。もみの木の調湿効果は世間一般に流通している木とは異なります。
本物の自然乾燥した柾目材になりますので、調湿効果が抜群です!!
木は調湿しますといわれていますが、本当に調湿する木は自然乾燥の柾目材になります。
流通しているほとんどの木が人工乾燥になりますので、湿気を吸っても吐き出すことはできません。ため込むキャパがいっぱいになると機能しない。だから家干しでは洗濯物は乾きません(汗)
自分は今までたくさんの木を扱ってきましたが、もみの木ほど調湿効果に優れた木にはお目にかかったことはございません。
だからもみの木の家しか建てない。
湿度をコントロールすることで健康に暮らせることになります。
今まで自分が沢山の家を見てきた中で、オートマッチックに調湿してくれる家は、もみの木ハウスだけになります。