もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 考え方
2021年01月27日 考え方
時代と共に生活スタイルも変化します。 昔は同居が当たり前でしたが、核家族が増えてきましたし、2世帯住宅もありますし家の建て方の工法も沢山の選択肢が存在します。 技術の進歩と生活習慣の変化で ... 続きを読む »
2021年01月20日 つぶやき・ひとりごと 考え方
もみの木ハウスでは建具の数が、普通の家に比べると格段に数が少ないことになります。 なぜ建具が少ないのか?? 答えは簡単です!! 必要が無いからです。 基本的には必要なところなしか建具はございま ... 続きを読む »
2020年12月23日 考え方
家を建てる上でのゴールはどこなのか?? よくあるかのが、家を引き渡して終了という会社が多いのではないでしょうか?? つまりは家を建てることが、ゴールと考えている会社が多いと言えます。 ... 続きを読む »
2020年12月04日 考え方
物事をイメージで判断することは危険と言えます。 全てはイメージで判断するのでそのもの自体が本当にいい物なのか?? 効果があるのか??なんてことは感覚でしか分からないことになります。 ... 続きを読む »
2020年11月21日 考え方
家のどこに重点を置くのか?? 家のどこに最もこだわって家を造るのかという事なんですが、考え方は人それぞれで異なりますが、そこにこだわって家を考えなければ住みだしてからこんなはずじゃなかったのに? ... 続きを読む »
2020年11月01日 考え方
家を建てる目的は、何なのか?? 沢山の会社がある中で、その目的に合った会社を選択して建てます。 考え方は人それぞれですが、自分が考えるのにせっかく高いお金を出して買うのだったら、住み心地も ... 続きを読む »
2020年10月25日 考え方
家のには扉が存在します。扉は何のためにあるんだろうと考えます?? 部屋を区切るのに扉がいりますし、下駄箱やクローゼットにも扉があります。 何も考えずに生活していると扉はあって当たり前の存在 ... 続きを読む »
2020年10月14日 考え方
もみの木の家では、玄関を開けた瞬間に広がる香りが普通の家とは全く異なります。 爽やかな樅の優しい香りが広がります。 ペットを家で飼われておられる方は訪問した友達に「ペット家で飼ってる??」 ... 続きを読む »
2020年10月12日 考え方
高気密高断熱の家が多くなってきました。 家の気密性能を上げて、なおかつ断熱性能を上げることで、家の中の温度差が少なく光熱費も抑えられます。 家を密閉し、外気の侵入を抑えて断熱性能を上げるこ ... 続きを読む »
2020年10月11日 考え方
今は、何でも買える時代です。身の回りには、物であふれかえっています。 お金を出せば欲しい物はすぐに手に入れることが出来ると言えます。 昔は限られたお金持ちしか買えなかったものが、今では何処 ... 続きを読む »
2020年09月15日 考え方
家をお考えの方今の現状で家を考えてはいませんか?? 家を建てるタイミングはいつ?なんて雑誌に書いてあったりしますが、、、、、 例えば子どもが小学生になるので家を建てることにしました!なんて ... 続きを読む »
2020年09月09日 考え方
自分は絶えず変化し続けているのか?と問いかけることがあります。 絶えず進化をやめるとそこで現状維持となってしまいます。現状維持という事はそれ以上進歩はないという事になります。今の現状を維持し続け ... 続きを読む »