もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 考え方
2021年06月16日 考え方 家の臭い
新型コロナウイルス感染症の影響で、家で過ごす時間がものすごく増えましたね。 その影響もあって、猫や犬を飼いだしたと言われる方が増えています。 今まで買ったことが無かった人がペットを飼いだし ... 続きを読む »
2021年05月16日 考え方 面白い話
床暖房の考え方なんですが、自分が思うには、つまりは床が冷たいので床暖房が必要になる。 そうなると光熱費がかかりますし、無駄なところも温めることになります。 お金のある人はそれでもいいでしょ ... 続きを読む »
2021年05月08日 もみの木の家づくり 考え方
資産価値の高い家と、資産価値の低い家ではどちらが良いですか?? って質問が来ると、決まって資産価値の高い家と答えるでしょう。 そう答える人ばかりでも実際に家を建てるとしたら、本当に資産価値 ... 続きを読む »
2021年04月17日 考え方
家の間取りはどう考えますか?? ほとんどの方が家を建てるのに色んなプランや雑誌やネットで勉強して希望の間取りがあったりしますし、ほとんどの会社がプランの聞き取りと称してお客様の要望を聞くことにな ... 続きを読む »
2021年04月12日 考え方
「あなたは家に何を求めますか?」と尋ねられるとどう答えますか?? デザインなのか家事動線なのか、はたまた高気密・高断熱の家なのか、人それぞれ考え方が異なります。 自分が常に思っているのが「 ... 続きを読む »
2021年04月03日 考え方
もみの木ハウスの家は、環境に優しいECOな家になります。 普通の家では、光熱費が安くなったり二酸化炭素の排出量が少ないなどいろいろありますが、もみの木ハウスの家では、もみの木端材(内装材に使用し ... 続きを読む »
2021年04月02日 考え方
家を建てようと考え始まるとまず最初に何をするのか、ネットや住宅情報誌などでとりあえずは情報を集めるでしょう。 そして自分の理想や気になる会社に足を運ぶでしょう。 そこで色々な説明や見学して ... 続きを読む »
2021年03月25日 考え方
大きな家が必要なのか?? 今。アパートに住んでいて家が狭くてなんて話を聞きますが、家を建てるときに大きな家に住みたいと思う人もいます。 お金が沢山ある人はいいのでしょうが、そうでうでない人 ... 続きを読む »
2021年03月18日 考え方
家を買う時、値段で決める人がいます。最近では家賃並みで家が建ちますからね。 ローコスト住宅や建売住宅がそれになります。 家賃並みとなると、今住んでいるアパートと環境は変わらないことになりま ... 続きを読む »
2021年02月27日 考え方
家を建てる目的は決まっていますか?? よくあるのが、子どもが小学生になるころに建てたいという人が多いようですが、そこを基準に建ててしまうと今現在の暮らしでの家づくりとなってしまいます。 子 ... 続きを読む »
2021年02月04日 考え方
ライススタイルが変化しつつある中で、家の考え方も変化していきます。 というか変化しないほうが、おかしいのではないでしょうか?? 核家族が増えて、家族中心とした生活スタイルになってきた居ます ... 続きを読む »
2021年01月30日 感じること 考え方
もみの木ハウスの家は、他の家とは比べることが出来ない家になります。 使用している材料が、他と比べる事の出来ない全く無二の物となるからです。 「体感」していただいて感じることが出来るか、感じ ... 続きを読む »