もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 考え方
2021年07月17日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと 考え方
自分の考え方は家は家族が幸せになるための道具として考えてほしいです。 家を買いましただけで終わるのではなく、そこから始まる家族生活こそが家を建ててよかったと住み続けて感じる事の出来る家でないと、 ... 続きを読む »
2021年07月16日 考え方
家を建てる目的は個人差が相当出ますが、家は人に見せびらかすものか?それとも家族を幸せにするものか? そこで大きく考え方は分かります。 他にも考え方は沢山ございますが、どこを軸として家を建て ... 続きを読む »
2021年07月14日 考え方
デザインは飾り物になります。 見た目で判断することになるからです。 外観や格好にだけとらわれて「家の本質」を失ってしまっているからです。 用途に合った家であると良いのですが、デザイン ... 続きを読む »
2021年07月09日 つぶやき・ひとりごと 考え方
車を買うのと家を買うのは違うのか??についてのお話。 車を買う時はまず始めに会社で決めます。 その次に車の車種で決めます。軽自動車にするのかセダンにするのかミニバンにするにか選択肢もいろい ... 続きを読む »
2021年07月02日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスの家づくりは使用するものが決まっていますので、「全てお任せで」になります。 お寿司屋さんで「お任せでお願いします」なんて言うと、財布の中身が気になっておいしいお寿司でも食べた気には ... 続きを読む »
2021年06月30日 つぶやき・ひとりごと 考え方
選ぶと失敗します。家を建てるのにも色んな選択肢があります。 大手ハウスメーカーや地元のビルダーやローコスト住宅など色んな家が沢山あります。 沢山ある中で自分たちの気に入った家を建てることに ... 続きを読む »
2021年06月28日 考え方
モデルハウスを建てた理由。それは、「もみの木」に出会ってしまったからです。 借家に住んでいたのですが、戻る予定の実家もありますし、もみの木に出会うまでは家なんて 建てる事なんて全く考えもし ... 続きを読む »
2021年06月26日 感じること 考え方
今の現状で物事を判断すると失敗することになります。 何年かしてから後悔しか残らないことになりかねません。 何が言いたいのかというと、今の家族構成で家を考えると何年か後には後悔することになり ... 続きを読む »
2021年06月25日 つぶやき・ひとりごと 考え方
一番皆さんが悩むことです。 家をリフォームするのかそれとも新築するのか?? という事で悩まれる方は多いでしょう。 考え方はそれぞれありますが、今の現状のままリフォームすると新しくなる ... 続きを読む »
2021年06月24日 つぶやき・ひとりごと 考え方
運命の出会いなんて一生に無い井戸もある事なんてありません! 運命の出会いをしていても気づかずにそのまま時を過ごしている人もいるんじゃないでしょうか?? そんなに経験することが少ないものだと ... 続きを読む »
2021年06月22日 つぶやき・ひとりごと 考え方
世間では、投資をしている人が多いです。 でも投資にもリスクがあります。お金を積んだからと言って必ずもうかるとは限りません。 市場は変動しますから損をするときも十分に可能性はありますよね。 ... 続きを読む »
2021年06月19日 もみの木の家づくり 考え方 業界の不思議??
「木は呼吸します」と耳にする言葉ですが本当にそうなのでしょうか?? それならば半永久的に呼吸し続けることになりますが、多くの木はそうでは無く「木は呼吸します」が、 世間一般常識として認知さ ... 続きを読む »