もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 考え方
2022年04月03日 考え方
もみに木ハウスではもみの木を使った家づくりをしています。 もみの木の家しか建てないので、「もみの木ハウス」って名前にしています。 自分は今までいろんな木を使ってきましたが、正直なところ「木 ... 続きを読む »
2022年03月31日 家の価格 考え方
今、ウッドショックで家の価格が上昇しています。 原油価格上昇で、輸送コストや光熱費も上昇しています。それに輪をかけて、すべての商材が春から2割~3割程度値段が上がります。ますます家の価格が上昇し ... 続きを読む »
2022年03月25日 考え方
家の考え方は会社によてまちまちです。力を入れているところが会社によって大きく異なります。 これが会社の色ってやつなんでしょうがそこが、お客様とマッチするか否かで建てるか建てないかってことになるん ... 続きを読む »
2022年03月19日 もみの木の家づくり 考え方
本物があるから偽物が存在することになる。 高級ブランド品でもコピー商品が出回っていたりします。 見た目ではほとんどわからない物、いわゆる完全コピー商品なども存在しているみたいですが、本物が ... 続きを読む »
2022年03月17日 考え方 業界の不思議??
自分は、もみの木ハウスに住んでいます!! もみの木とはどんなものなのか、もみの木の家しか建てないと決めた以上実際にもみの木ハウスに住んでみないとお客様には勧めることなんて出来ません!!と自分は考 ... 続きを読む »
2022年03月13日 もみの木の家づくり 考え方
普通の会社には出来ない事があります。 出来ないというのではなくて、しないといったほうが正解なのかもしれません。 普通の会社には選択肢があります。普通の人からすると選択肢があって当たり前だと ... 続きを読む »
2022年03月12日 つぶやき・ひとりごと 考え方
自分は、もみの木ハウスに住んでいてもみの木の家を建てています。 もみの木が本当にいい物だから、自分自身が体験して暮らしているから勧められます。 なので、もみの木しかしないと言えることになり ... 続きを読む »
2022年03月09日 お金のお話し 考え方
見た目が良いのと中身が良いのとどちらを選ぶかは、人によって大きく異なることになります。 華やかな衣装に身を包んだ中身のない人と、質素の格好をしていても中身のしっかりとした人では、どちらを選びます ... 続きを読む »
2022年02月25日 家の価格 考え方 怖い話
金額は高いのに効果が無い物があります。 家の中でも使われている物にもそれは含まれます。 効果があると期待して使っても、いざ住んでみるとそんなに効果が期待できないんですが、高価なものだから大 ... 続きを読む »
2022年02月24日 床材のこと 考え方
家が寒くて冷えるって感じるのは床のせいです。 足元から熱を奪っていくからです。 床材一つで大きく足元の冷たさが変わることになります。 高気密高断熱の家が増えて、家の中の温度は快適な温 ... 続きを読む »
2022年02月23日 もみの木の家づくり お金のお話し 考え方
快適に暮らせる家の定義をどこに求めるのか?? 建てる会社によってコンセプトや考え方が大きく異なります。 自分が考えるのは、「住まう家族が健康で幸せに暮らせる家」がいいと考えますので、もみの ... 続きを読む »
2022年02月20日 もみの木の家づくり 考え方
家を建てるのに、見た目のデザインを重視するのか住みよさを求めるか十人十色で、人それぞれ考え方が異なります。 外観の見た目を重視するあまり、外のデザインにものすごくお金をかけている家を見かけます。 ... 続きを読む »