もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 空気環境
2022年03月10日 空気環境 調湿効果 高気密・高断熱
今は、高気密住宅が増えています。昔の家は、隙間が多くて空気の入れ替えが自動的に出来ていましたが、最近の家は技術も進歩して高気密の家が多くなりました。 高気密の家になると、隙間が無いので空気が入っ ... 続きを読む »
2022年03月08日 もみの木の家づくり 空気環境 家の臭い
もみの木ハウスの家では、住んでいる間ずっと続く付加価値が付随してきます。 普通の家ではないことになります。 それは何かというと、もみの木には「調湿効果」「消臭効果」「抗菌作用」など、家の中 ... 続きを読む »
2022年03月05日 空気環境 家づくりの常識
もみの木ハウスでは内装材がすべて決まっています。 「内装材は何にします?」何てことは聞きません!! 選択肢がないので、お客様が選んで考えることなんて全くありません。変わった会社だと感じられ ... 続きを読む »
2022年02月28日 空気環境 健康住宅
家の中には、化学物質を揮発するものが沢山使われています。 常に、化学物質を知らず知らずのうちに、体に取り込んでいます。 化学物質を体に蓄積し続けている事なんて全く気付かないし、急にある日突 ... 続きを読む »
2022年02月17日 空気環境 家の臭い
玄関を開けるとどの家でも家のニオイがします。 住んでいる人には気にならないニオイになりますが、他人からすると家の臭いとなります。 ずっと住んでいるとニオイになれてしまいますので、気にならな ... 続きを読む »
2022年02月14日 空気環境 調湿効果 高気密・高断熱
高気密・高断熱の家は、もはや今の時代当たり前になっています。 そこを売りにするのではなくて、高断熱・高気密の家だからこそしないといけない家づくりがあるのではないでしょうか?? 自分は高気密 ... 続きを読む »
2022年02月13日 空気環境 つぶやき・ひとりごと
お酒を飲まれる方は経験したことがあるのが二日酔いです。 昨日、飲みすぎたと反省することしばしば…ひどい時には記憶がない時もありますからね。 自分も好きな方なので、二日酔いになって後悔するこ ... 続きを読む »
2022年02月09日 空気環境
もみの木ハウスは、家の中の空気環境に特化した家づくりをしています。 家の仕様するものにはこだわる会社が多いのですが、家の空気にこだわった家づくりはほとんどないのではないでしょうか?? 天然 ... 続きを読む »
2022年02月03日 空気環境 家の臭い
もみの木ハウスに暮らしだすとニオイに敏感になる。 今まで感じれなかったニオイがわかるようになる。 今まで感じ取れなかったニオイとは何かというと「危険な香り」になります。 普通の家に暮 ... 続きを読む »
2022年02月02日 空気環境 健康住宅
今から花粉の季節がやって来ます。 鼻がムズムズとして目がかゆかったり倦怠感など症状は様々です。 シーズンが終わるまで、どうしようもないと諦めている方がほとんどではないでしょうか?? ... 続きを読む »
2021年12月29日 もみの木の家づくり 空気環境 つぶやき・ひとりごと
コロナで家にいる時間が今年は長かったです。 自分はもみの木ハウスに暮らしだして1年が過ぎました。 一年間もみの木ハウスで生活すると他の家には住めなくなることに気づきました。 OBのお ... 続きを読む »
2021年12月03日 空気環境
もみの木の家と普通の家の違いの分かる人は、玄関を開けた瞬間、「ハッ」となにかに気づくことになります。 見学会で、玄関を開けた瞬間に感じとることが出来る人だけがもみの木を建てることになります。 ... 続きを読む »