もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 空気環境
2023年02月13日 空気環境 感じること 科学か自然か?
今年は10年に一度の杉の雄花が沢山咲くそうです。 今年に入って10年に一度の寒波もあってマイナス5度ぐらいまで冷え込みましたから、今年は10年に一度が重なる年ですね。 で今年の花粉はものす ... 続きを読む »
2023年02月11日 空気環境 「安全・安心」の家づくり 感じること
不思議な話ですが信じる者は救われる。 内装材で家の中の環境が大きく異なることになります。 使用する材料だけで、そんなに大きく変わることなんてありえないと思われるのでしょうが、本当に変わるこ ... 続きを読む »
2023年02月07日 空気環境 健康住宅 もみの木ハウスの家では
家の空気環境を一番に考えて家を建てる方は、ものすごく小数派になるのではないでしょうか?? そもそも空気の事を気にしない方のほうが多いのではないでしょか?? 多くの家は使用する内装材が決まっ ... 続きを読む »
2023年02月03日 空気環境 怖い話
2月3日は節分です。 「鬼は~外 福は~内」豆まきをします。 家の中で豆をまくと、豆の色ともみの色にフローリングと同じ色をしていますので豆が残って踏んづけてしまうと、痛くてびっくりです。( ... 続きを読む »
2023年01月23日 もみの木の家づくり 空気環境 健康住宅
家に使われている建築材料で、家の性能は大きく変わることになります。 家の性能が上がることで、快適に暮らすことができますし、家事もものすごく楽になる家になります。すべてがそろって快適に暮らすことが ... 続きを読む »
2023年01月14日 空気環境 自然乾燥と人工乾燥
木は伐採されても、すぐには製材して加工して商品として使うことはできません。 伐採された木にはたくさんの水分を含んでいます。 木の蓄えている水分を乾燥させないと、製品として使用することができ ... 続きを読む »
2023年01月05日 空気環境 家の価格
日本の住宅事情は、家の建て替えの周期があまりにも早い。家に支払った金額を住んだ年数で割るともの凄い金額になります。 長く住めば住むほど家にかかる金額が少なくなるのですが、最近の家は、昔の家に比べ ... 続きを読む »
2022年12月13日 もみの木の家づくり 空気環境
新建材は、化学物質を揮発させるだけですが、もみの木は、衝撃を与えれば与えるほど空気をきれいにしたり、消臭してくれたりと、家の中の空気をきれいにしてくれる効果があります。 「木はいいですよ!!」と ... 続きを読む »
2022年11月26日 もみの木の家づくり 空気環境 「安全・安心」の家づくり
気密性能がいい家ほど、家の空気環境を考えないといけません。 「24時間換気がついていますので、家の中の空気は常にきれいです!!」 と思いがちですが、空気がキレイなのかどうかって目でもわかり ... 続きを読む »
2022年11月20日 空気環境 調湿効果
段々と朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 もう暖房器具を出している方も増えてきたのではないでしょうか?? 我が家では、まだ暖房器具は使用していません。家の中の温度が寒いと感じるまで下が ... 続きを読む »
2022年11月17日 もみの木の家づくり 空気環境 家の臭い
もみの木ハウスで使っているもみの木は、ものすごいパワーを秘めています。 自分が住んで暮らしていることでよく気付くことがあります。 以前暮らしていた家では、そのようなことには全く気付くことさ ... 続きを読む »
2022年11月15日 空気環境 家事の話
死ぬほど嫌いな家事ベスト5 家事は、毎日休むことができませんし、怠けると必ずつけが回ってきます。 普通の家での家事の事情と、もみの木ハウスでの家事の事情では、大きく異なることになります。 ... 続きを読む »