もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 空気環境
2021年05月28日 空気環境 家の臭い 高気密・高断熱
快適な家ほど内装材には氣を付けたほうが良いでしょう。 最近の家は昔に比べて、性能が良くなっています。 部屋の壁の隙間から光が入ったり隙間風が寒くてたまらない!!なんて家は今ではありませんね ... 続きを読む »
2021年05月19日 もみの木の家づくり 空気環境
家の中の空気環境が良いのか悪いのかは知ることは出来ません。 空気は目では見えませんし、空気中に多くの物が漂っていますからね。 自分の家の空気が、きれいとかきれいじゃないなんて分かりませんね ... 続きを読む »
2021年05月05日 もみの木の家づくり 空気環境
もみの木ハウスの家には、もみの木の家具がよく合います。 ではなく、もみの木の家具がいいとなります。 もみの木の部屋は、床と天井や壁がもみの木になり、他の壁や天井はオガファーザーというドイツ ... 続きを読む »
2021年04月24日 空気環境
もみの木ハウスに暮らすとニオイの敏感になります。 これは自分の感想ですが、もみの木ハウスに住みだすと鼻が通りだします。 何故だかわかりません?? 娘は以前の家では、蓄膿のように鼻が詰 ... 続きを読む »
2021年04月23日 空気環境
もみの木ハウスに住むと、感じるのが空気がサラサラして気持ちがいいって事です。 特にそれが感じられるのが梅雨の季節です。 雨の日が続いて湿度が高くジメジメしている。洗濯物は家の中に干してある ... 続きを読む »
2021年03月03日 空気環境
もみの木の空間にいると鼻が研ぎ澄まされます!! 簡単に言うと、鼻が通るので、花粉症の人や鼻炎の人だと鼻の通りが良くなって、呼吸が楽になります。 今まで詰まっていた鼻が通るので、ニオイをかぐ ... 続きを読む »
2021年02月15日 空気環境
もみの木ハウスの家は空気がきれいな家です。 使用している物がすべて同じなので、どこの家に行っても同じ環境になります。 同じ環境と言えば空気も同じと言えます。 空気の事を気にしていない ... 続きを読む »
2021年01月19日 空気環境
空気がキレイってどこで判断しますか?? 家の中の空気ってキレイなのか、そうでは無いのかの判断基準て分かりませんよね。 森の中に行けば空気がおいしいと感じることが出来ますが、普段の生活をしていると空 ... 続きを読む »
2020年12月05日 空気環境
芳香剤がある家とない家では大きな違いがあります。 芳香剤が玄関やトイレにおいてある家は、家のニオイが気になる家だと言えます。 家のニオイが気になるので芳香剤で家のニオイをごまかすことになり ... 続きを読む »
2020年11月16日 空気環境
もみの木の家に一度住んでしまうと自分も含めてなんですけど、ほかの家には、住めなくなるって方が多い! というよりもほぼ100パーセントではないでしょうか?? もみの木の家ではなぜこのような現 ... 続きを読む »
2020年11月05日 空気環境
玄関の扉を開けた瞬間にわかる事??それは家のニオイです。 玄関を開けるとどの家もその家独特のニオイがします。住んでいる人には、慣れてしまっていますので、住んでいる本人は気づかないことになります。 ... 続きを読む »
2020年09月28日 空気環境
キレイな空気を吸っていますか??森林浴など森に行くと、空気がキレイと言われています。確かに森の中での空気は美味しく感じられます。 これは木から出るフィトンチッドのせいだと言われています。木が自分 ... 続きを読む »