もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 空気環境
2021年09月21日 空気環境 もみの木ハウスの家では
新型コロナ感染症拡散防止のため緊急非常事態宣言が出ていて自宅での生活が多くなります。 連休が続くと家族で家にいる時間が長くなります。 普段家にいない家族がいつも家にいますので家の中の空気環 ... 続きを読む »
2021年09月17日 空気環境 床材のこと
もみの木ハウスの使うもみの木は、普通に自然素材と言われている木とは大きな違いがあります。 メンテナンスの方法が全く異なります。 普段は掃除機をかけるだけでいいのですが、メンテナンスとして床 ... 続きを読む »
2021年09月08日 空気環境 感じること
家の内装材で家の中の空気環境が大きく変わる事を知っていますか?? 今建てられている多くの家の内装材は、新建材という人工的に造られたものになります。 仕上がった表面の多くは石油製品から作られ ... 続きを読む »
2021年08月12日 空気環境 つぶやき・ひとりごと 感じること
もみの木ハウスに住みだすと他の家には住めなくなります。 悲しい事にこれが現実です。何故他の家に住めなくなるのか??ですが、もみの木の家は普通の家とは全く比べることが出来ないい家になるからです。 ... 続きを読む »
2021年08月09日 空気環境 つぶやき・ひとりごと
もみの木とプラスチックの違いがあります。 我が家では猫を二匹飼っています。 飼っていた時から使用している猫のトイレを、そのまま引越してからも使っていました。 猫もそこがトイレだと認識 ... 続きを読む »
2021年08月03日 もみの木の家づくり 空気環境 調湿効果
湿度と気温は体感で大きく変化します。湿度が高いと、ねっとりとした空気が肌にまとわりついてきますので不快に感じます。湿度が低いと空気はサラッとして心地いいです。 家の中で生活していて、湿度を気にし ... 続きを読む »
2021年08月02日 もみの木の家づくり 空気環境
もみの木ハウスに一度住みだすと他の家には住めなくなります。 「何処の家でも同じでしょう」と思われる方が多いでしょうが、一度住みだすとそこから離れられなくなります。ていうかほかの家には住めなくなる ... 続きを読む »
2021年07月15日 空気環境
家に使う素材にはものすごく気を使う方がおられますが、家の空気環境にはあまり気を使う人はそんなにはいませんね。 自然素材だから空気はキレイに保たれているとお思いの方が多いんじゃないでしょうか?? ... 続きを読む »
2021年07月06日 空気環境 調湿効果
もみの木ハウスの家では、家の中の空気が全く他の家とは異なります。 特に、今の様な梅雨の季節の湿度の高い時ほど、空気の違いを実感することが出来ます。 というか年中家の中の空気はキレイでサラサ ... 続きを読む »
2021年06月18日 空気環境 感じること
家の中の空気環境を考えたことありますか?? 家の中での温度差が少ない家はECOな家になります。 一年間を通して家の中の温度があまり変化しないという事は断熱性能が良い家と言えます。空気が逃げ ... 続きを読む »
2021年06月03日 空気環境 つぶやき・ひとりごと
家の空気が綺麗って良いですね。家の中の空気が悪いと体にはいいことないですからね。 空気って常に人は体内に取り込んでいます。絶えず呼吸していますからね。 家の中には色んな化学物質空気中に放出 ... 続きを読む »
2021年05月29日 空気環境 調湿効果
梅雨の湿度の高いこの季節。家の中の湿度も急上昇します。 家の中にいてもベトベトと肌にまとわりついてきます。 家の中で湿気がムンムンしてます。この湿気っていったいどこに行くのかお分かりですか ... 続きを読む »