もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 感じること
2024年03月21日 感じること
家のバリアフリーは床のバリアフリーだけではありません。 よく言われているのが、床の段差がないからバリアフリーとなるのであって。、床だけではなくて家の空間であったり、家の中の温度差であったりと床で ... 続きを読む »
2024年02月07日 感じること
もみの木ハウスに暮らすと、もみの木ハウス以外の家に住んでいる人とは全く会話が成立しない事になります。 もみの木ハウスは、普通の家とは全く比べることができませんので、一度住んでしまうと今まで暮らし ... 続きを読む »
2024年01月26日 感じること
一日24時間誰もが平等に持っています。 一日の限られた時間を、どれだけ自分のために使っていますか?? 家族のために費やしている時間が多くはないですか?? 夫婦共働きが当たり前になって ... 続きを読む »
2024年01月12日 感じること
もみの木ハウスには、付加価値が付随してきます。 何もしなくても、もみの木が自動的にしてくれることが沢山あります。 空気を浄化してくれる効果があります。 普通の家では空気清浄機が当たり ... 続きを読む »
2023年11月10日 感じること
大きなものは小さなものの用途に使うことが出来ます。 大きなほうが何事につけても役に立つことのになりますので、小さなものよりも大きなもののほうがいいという考え方を持つ方が一般的といえます。 ... 続きを読む »
2023年11月08日 感じること
家を建てるときのワクワク感とドキドキ感で暮らすまで胸躍らせて色んなことを想像します。 夢の家が完成して思っていたものと異なっていたとなると、ワクワクやドキドキ感が一瞬にして打ち消されてしまいます ... 続きを読む »
2023年11月04日 感じること
何事においてもそうですが、日々進化しています。 今の状態がずっと続くことはありません。 今はスマホがなくては生活ができないぐらい必要なものになっています。 昔は固定電話しかなかったの ... 続きを読む »
2023年10月11日 感じること
家を建てる時、どこをこだわるのかによって暮らしだしてからの生活が大きく変わることになります。 何処を基準で家を建てるかで家のコンセプトも変わることになりますので、暮らしぶりも生活環境が大きく変わ ... 続きを読む »
2023年10月06日 感じること
今年の夏はとにかく暑かった。 9月も夏の様な暑い日が続いていましたが、10月になってようやく朝晩が涼しくなってきました。彼岸花も今がピークを迎えていますので、半月ぐらい季節がおそくなっています。 ... 続きを読む »
2023年06月29日 感じること 建築の常識?
家をどこの会社で建てるのかを決めるときに、見た目のデザインや数値で判断するよりも体感して、自分の感じたことのすべてで判断することが、後悔しない家づくりでは大切なことになります。 見た目のデザイン ... 続きを読む »
2023年06月25日 感じること 考え方
家族構成は時とともに変化していきます。 子どもが大きくなって、今まで家族と暮らしていたのが、進学や就職で一人暮らしをすることになります。 今まで家族と一緒に過ごしてきた家を出て、一人の生活 ... 続きを読む »
2023年06月20日 家事の話 感じること 建築の常識?
あんな家に住みたいとか、こんな家に暮らしたいなど理想は尽きないものです。 夢と現実は大きく異なることになります。 理想の家に住むには3回家を建てないといけないってよく言われますよね。 ... 続きを読む »