もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 床材のこと
2020年04月08日 床材のこと
冷たい床と温かい床 冷たい床と温かい床の違いって分かりますか? 人の感覚が基準になります。表面温度が同じでも触る床によって感じる温度も変わるってことです。 例えば机で考えてみましょう ... 続きを読む »
2020年03月09日 床材のこと
もみの木の家では湿度が下がると床に水をまきます。 湿度調整のためです。こうすることによって乾燥しがちな冬の時期でも部屋の湿度50パーセント台で推移します。 普通の住宅ではこの様なことは、絶 ... 続きを読む »
2019年12月21日 床材のこと
もみの木の内装材の中で ”床材” が人にやさしく、ペットにも優しい。元々もみの木の 床材は、踏み心地の良い柔らかさと心地よさが有ります。滑りにくく、フィット感のある床材。 なぜこの様な床材 ... 続きを読む »
2019年10月04日 床材のこと
もみの木ハウスでは床材は 「もみの木」 になります。 そのほかの床材は一切ございません。 もみの木が一番いいと考えるからです。一番良いものをお客様に提供する! なので床材はもみになります。 ... 続きを読む »
2019年09月26日 つぶやき・ひとりごと 床材のこと
今日は、前々からご商談をしているお客様のお家へ訪問しました。 写真はラブラドールレトリーバーのなぎさちゃん(女子)です。? すごく人懐っこいけど「盲導犬の親」候補の非常に賢い女の子です。 ... 続きを読む »
2019年09月23日 床材のこと
「床は何にしますか」とよく聞かれる話ですね。 普通の建築会社だと大体がカラーフロアーでトイレ・脱衣場なんかは、クッションフロアー(CF)が多く貼られていますね。水回りなんか特に床が濡れて湿気るからとい ... 続きを読む »
2019年09月14日 床材のこと
ごく標準的な住宅はカラーフロアーが標準使用となっていまね。カラーフロアーって合板の上にシートや突板(薄くスライスされた木)を張り付けた商品です。カラーフロアーには種類もたくさんあります。 多くの ... 続きを読む »