もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 床材のこと
2020年10月20日 床材のこと
もみの木ハウスの床は、もみの木の床になります。 マルサ工業のもみの木の床になります。これ以外はありません!いくら他の床材がいいと言われてもお断りします。もみの床しか取り扱っていませんから「ごめん ... 続きを読む »
2020年09月24日 床材のこと
普通の会社は「床は、この中からお選びください!」という事で、沢山の種類の中から今から建てる自分の家の床材を選ばなければなりません。なぜ床を選ぶのか??そこには答えが無いからでしょう。 とりあえず ... 続きを読む »
2020年09月06日 床材のこと
もみの木の家では素足が一番気持ちいい‼ これは体感しないと分かりません。もみの木のフローリングは表面が凸凹になっています。なので他のフローリングとは全くの別物になります。 体感会では子ども ... 続きを読む »
2020年08月18日 床材のこと
床材をどう考えますか? 営業マンが「この中からお選びください!」と言われたのでそこで決めました。ていう人がほとんじゃないでしょうか?? 自分からこの床材がいいのでこの床に決めました!なんて ... 続きを読む »
2020年08月13日 床材のこと
「床でゴロゴロが気持ちいい!」なんて言ったら「昼間っからゴロゴロして」と雷が落ちそうですが、、、、 もみの木のフローリングではゴロゴロするのが一番気持ちいいです。 もみの木のフローリングは ... 続きを読む »
2020年08月03日 床材のこと
「床は何にします?」って質問されて当たり前と思う人がほとんどではないでしょうか? ほとんどの会社が大手建材メーカーの量産費のフローリングを使用しています。 会社にしてもお客様にしても床とい ... 続きを読む »
2020年07月02日 床材のこと
グリップ力が半端ない!床を知っていますか?? 普通のフローリング材は表面がツルツルです。それは何故なんだろう?? 表面が傷付きにくいように加工してあるのとワックス不要なんてのが今は多く出て ... 続きを読む »
2020年06月24日 床材のこと
梅雨の中休みで天気のいい日が続いてます。でもムシムシして湿度は高い。体もベタベタして気持ちが悪い! そんな梅雨の季節のごく一般的な家の床はどうなんだろう?? 湿度が高いこの時期では普通のカ ... 続きを読む »
2020年06月10日 床材のこと
今日近畿地方が梅雨入りしました。例年よりも4日遅い梅雨入りです。 梅雨の時期になると何が嫌って言うととにかく湿度が高くジメジメすることです。 不快に感じる人が多いはずです。 これは普 ... 続きを読む »
2020年06月04日 床材のこと
「床を高級な木にすると高級感が出ますよ!」 なんて営業マンが進めてきます。予算を把握して「この人なら高級な家がいけそう」なんて考えながら進めてくるのでしょう!そして広葉樹の高級なフローリングを貼 ... 続きを読む »
2020年05月26日 床材のこと
梅雨時期のもみの床はサラサラしてます。 5月も下旬に差し掛かり湿度も高くなってきました。外ではカエルが鳴き始め家の軒先には燕が巣を作っています。 もう少ししたらあのじめジメジメとした梅雨の ... 続きを読む »
2020年05月04日 床材のこと
床材でライフスタイルが変わる! 意味不明なタイトルから始まりました。「何のこと?じゃ?」 床材一つで生活スタイルが劇的に変化することになるって事です。 普通の家ではお客様が来られると ... 続きを読む »