もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木ハウスの家では
2021年10月19日 調湿効果 もみの木ハウスの家では
高気密・高断熱の家が増えてきました。昔の家に比べて隙間風が入らない構造になっています。 家の中の空気が入れ替わらないので、24時間換気を付けて強制的に家の中の空気を家変えることを、義務付けられて ... 続きを読む »
2021年10月11日 感じること 考え方 もみの木ハウスの家では
改装したもみの木の部屋に移られて何日かして電話がなります。 「家に来たもらえませんんか」との事。 お伺いすると何かただならぬ予感がします。 家の空気が何故か重い嫌な予感がします。 ... 続きを読む »
2021年09月26日 調湿効果 床材のこと もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスの永久欠番のお話の三話目です。 パート1ではスリッパと芳香剤と消臭剤パート2では除湿器と加湿器が不要になるお話でした。 今回はマットが必要なくなるというお話です。 もみ ... 続きを読む »
2021年09月24日 もみの木ハウスの家では おもしろい話
永久欠番という言葉をご存じですか? 野球などの背番号を使用する競技で功績を残した選手の栄光をたたえてその選手の使っていた背番号を、チーム内で永久に他の選手が使わないようにすることです。 巨 ... 続きを読む »
2021年09月21日 空気環境 もみの木ハウスの家では
新型コロナ感染症拡散防止のため緊急非常事態宣言が出ていて自宅での生活が多くなります。 連休が続くと家族で家にいる時間が長くなります。 普段家にいない家族がいつも家にいますので家の中の空気環 ... 続きを読む »
2021年09月16日 つぶやき・ひとりごと 考え方 もみの木ハウスの家では
朝晩、涼しくなってようやく秋の気配がしてきました。 秋の果物もスーパーにたくさん並んでいます。 虫の音も聞こえるようになりました。 寝苦しかった夜もよく眠れるようになったんではないで ... 続きを読む »
2021年09月07日 面白い話 もみの木ハウスの家では 家づくりの常識
日本には四季があり季節が変わるたびに服も変わりますし、布団も変わります。 TVのCMで高級羽毛布団を宣伝しています。 今から冬に備えて前倒しで売ります。 季節感が無いと安く買える気が ... 続きを読む »
2021年08月26日 感じること もみの木ハウスの家では
一生住むんだったら快適な家がいいですよね。 一年を通して快適に暮らすことのできる家がいいです。 地球温暖化の影響で夏の気温が高くなっています。熱中症になる方も増えていますし家の中にいて熱中 ... 続きを読む »
2021年08月16日 もみの木ハウスの家では
家に何を求めますか?? 「家の本質」を求めて家づくりをする人は少ないんじゃないでしょうか?? 家を建てようと色んな会社をめぐります。 色んな家を見て「家の本質」自体がいいので、そこで ... 続きを読む »
2021年08月05日 家事の話 もみの木ハウスの家では
赤ちゃんにやさしいいのがもみの木ハウスの家になります。 何処が赤ちゃんに優しいのか?? 赤ちゃんにとって優しいところは沢山あります。 空気環境がふつうのいえに比べて抜群にいい家になり ... 続きを読む »
2021年07月28日 つぶやき・ひとりごと もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスに住みだすと今までの当たり前が当たり前ではなくなります。 色んな事が今までの生活とは変わることになりますから、当たり前であったことが全く異なりますので、普通の家に住んでいる人とは話 ... 続きを読む »
2021年07月21日 つぶやき・ひとりごと もみの木ハウスの家では
もみの木の家に住みだすともみの木しか見えなくなります。 これはもみの木あるあるなんですけど。 もみの木の空間に暮らしだすと、今まで気づかなかったニオイや空気感に過敏になります。 普通 ... 続きを読む »