もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木ハウスの家では
2023年05月16日 空気環境 「安全・安心」の家づくり もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスに暮らすと寿命が延びます。健康になって長生きできる家になるからです。 もみの木ハウス・かごしまの竹下社長のYouTubeでお父様が長生きできたお話があります。 https:/ ... 続きを読む »
2023年05月12日 家事の話 もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスに暮らしだすと、衣替えすることがなくなります。 今の季節なら、冬服をクリーニングに出して、タンスやクローゼットに収納して、今までしまっておいた夏服を今度は出すことになります。これが ... 続きを読む »
2023年04月06日 床材のこと もみの木ハウスの家では もみの木ハウスでの生活
もみの木のフローリングは、お風呂からダイレクトでそのまま出ることができる床になります。 普通の家ではバスマットが出口に鎮座していますが、もみの木ハウスには、バスマットなるものが全く必要ございませ ... 続きを読む »
2023年04月03日 つぶやき・ひとりごと 面白い話 もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスに暮らしだしての残念なことを書きます。 どの家でも、しまったと残念に感じることは多々ありますが、これがなかった方がいいと感じるのが、普通の家に暮らしている住人になりますが、もみの木 ... 続きを読む »
2023年02月07日 空気環境 健康住宅 もみの木ハウスの家では
家の空気環境を一番に考えて家を建てる方は、ものすごく小数派になるのではないでしょうか?? そもそも空気の事を気にしない方のほうが多いのではないでしょか?? 多くの家は使用する内装材が決まっ ... 続きを読む »
2023年01月31日 「安全・安心」の家づくり もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスではどこででも寝ることができます。 もみの木のフローリングの上で、掛布団や毛布一枚だけで寒い季節でも快適に寝ることができます。 「そんなところで寝たら風邪をひくよ。布団で寝な ... 続きを読む »
2022年12月10日 もみの木ハウスの家では おもしろい話
普通の家では出来ないことが、もみの木ハウスでは出来ることになります。 いろいろあって何から説明しようかな??になりますが、簡単に言えば普通の家ともみの木ハウスでの暮らし方は全く異なることになりま ... 続きを読む »
2022年12月06日 もみの木ハウスの家では 湿度の話
空気がだんだんと乾燥する季節がやってきました。 湿度が下がるとウイルスが活発に活動し始めます。 空気が乾燥すると、お肌もカサカサになったり、かかとがガサガサになったり、何かとお肌のトラブル ... 続きを読む »
2022年11月06日 床材のこと もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスに暮らしだすと「キャ~!!」と発狂することが無くなります。 床にジュースやお茶をこぼしたり、ひどいときには醤油などをこぼしてしまったときに発狂してしまうことが今までの住んでいた家で ... 続きを読む »
2022年11月03日 もみの木ハウスの家では 家の臭い
もみの木ハウスのトイレは、ごく一般的な普通の家のトイレとは、全く異なるトイレになります。 トイレってどこも同じで、用を足すところなので汚いところと認識されていますし、飛び散った尿などが壁に付着し ... 続きを読む »
2022年10月19日 家事の話 もみの木ハウスの家では
掃除が楽になる家がもみの木ハウスになります。 掃除なんてどこの家でも同じだと思われますが、もみの木ハウスでは掃除がものすごく楽になります。 もみの木ハウスに暮らしだすと、以前まで使っていた ... 続きを読む »
2022年10月18日 家事の話 もみの木ハウスの家では
家事導線がいいだけでは家事が楽になることはありません!! 移動距離が短くなったり、今まで不便だったことが便利になったり、楽になったりするだけでは、本当に家事楽になったとは言い切れません。 ... 続きを読む »