もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > お金のお話し
2021年10月29日 もみの木の家づくり お金のお話し 考え方
自分は家づくりを真剣に取り組んでいます。 建てたお客様の家族が幸せにずっと過ごしてほしいし健康で長生きしてほしいと思うからです。 造る家で家族の幸福度や健康が大きく異なることを自分は知って ... 続きを読む »
2021年10月17日 お金のお話し 考え方
家を建てるには、まず最初に資金家企画が必要になります。 多くの会社は、要望を聞いてプランを作成して見積りをしてと進んでいきますが、そうするととんでもないことになりかねません。要望をすべて詰め込ん ... 続きを読む »
2021年09月28日 お金のお話し 感じること
家の性能はどこで判断しますか?? 今は沢山の建築会社がありますし会社の押しも様々です。 家の値段もピンキリです。そこにはすべて理由があります。 お客様をどの層に絞って家をプロデュース ... 続きを読む »
2021年09月10日 お金のお話し 感じること
時代の流れはどんどん加速しています。 次から次へと新しいものが出てきます。 例えば、携帯電話の出始めはとても重く大きなものでした。料金も物凄く高かったですから当時はお金持ちしか手にすること ... 続きを読む »
2021年09月03日 お金のお話し
住宅ローン控除は、以前は10年の期間しか控除されませんでした。 消費税10パーセントの引き上げに伴い、住宅ローン控除が3年間延長されてトータルで13年になりました。 その延長されたのがこの ... 続きを読む »
2021年08月25日 お金のお話し
家を建てようと考えて、色んな会社を見て回られるのでしょうが、どうしてもパーツなどに目が行ってしまいます。 良い物を見てしまうと安い物には目がいかなくなり、どうしても家の金額を押し上げてしまうこと ... 続きを読む »
2021年08月22日 お金のお話し 感じること
家を建てようと思い、ネットやモデルハウスや見学会に行ってどこにしようかと考えます。 どこの会社も家のいいところしか言いませんし、お客様の好みにそっての家づくりになります。 その過程でお客様 ... 続きを読む »
2021年08月08日 もみの木の家づくり お金のお話し つぶやき・ひとりごと
地球温暖化の影響で何年平均気温も上がってきていますし、夏は35度を超える日も何日もありますし蝉も涼しい朝の時間だけ鳴いて気温が上がる日中は鳴きません。昔なら一日中鳴いていたのが今では涼しい時間だけです ... 続きを読む »
2021年06月27日 お金のお話し つぶやき・ひとりごと
家の値段は会社によって様々です。なので、一概に全ては同じだとは限りませんし、その中に 含まれている物や、含まれていないものが会社によってまちまちで比べる事なんて出来ません。 同じ会社ででも ... 続きを読む »
2021年06月12日 お金のお話し もみの木ハウスの家では
家の性能は重要です。 なぜこれが必要になるのかなんですが、家を資産として考えると、やはり性能住宅であれば付加価値がつくことになります。 もみの木ハウスの家は、全棟が耐震等級3です。長期優良 ... 続きを読む »
2021年04月29日 お金のお話し
家の価格が上昇します。 ではなぜ価格が上昇するのか?? アメリカと中国の好景気木の影響で、今まで入ってきていた木材が入らなくなっています。 木材が入らないとどうなるのか?? 家 ... 続きを読む »
2021年04月20日 お金のお話し
アメリカと中国が好景気のために、日本に木が入ってこない状況になっています。 特、、ホワイトウッドや米松など木造建築の構造材や羽柄材の材料が、不足しつつあります。 そうなると、受注があっても ... 続きを読む »