もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 家事の話
2021年03月12日 もみの木の家づくり 家事の話
もみの木の床はお掃除が楽です。 基本的には掃除機でOKなんですけど、もみの木のフローリングは柾目の自然乾燥材なので、調湿しますので乾燥すると水をまいてモップで拭き取ります。 そうすることに ... 続きを読む »
2021年01月22日 家事の話
片付けが苦手や、いくら片付けても散らかっている家ってありますよね。 以前住んでいた家がそうでした。 間取りはオーソドックスな和室がメインで、クローゼットや収納が極めて少ない! あって ... 続きを読む »
2021年01月12日 家事の話
最近よく聞く言葉が、「家事動線」です。 アパートや借家に住んでおられる方や建売を買われてかたなどは、間取りが決まっていますので、その間取りに沿った家事動線になります。 そのまま備え付けてあ ... 続きを読む »
2020年12月20日 家事の話
洗濯物が乾くと家事が楽になります。 この季節、外に洗濯物を干しても取り込むときにはまだ湿っぽいなんて事あるでしょう?? 夏の様にカラッと乾いた洗濯物なんてこの危機遭遇することなんてあまりあ ... 続きを読む »
2020年07月25日 家事の話
今年は例年になく梅雨が長く長雨の日が多かったように思います。 もうそろそろ梅雨が明けそうですね。梅雨が長い雨の日が続いたという事で家庭の洗濯事情はどうでした? 家干しで洗濯物がなかなか乾か ... 続きを読む »
2020年03月12日 家事の話
奥さんは大変です!朝家族の誰よりも早く起きます。 朝食の準備をします。朝食の用意ができると子どもを起こします。 朝ご飯を食べさせて用意をさせて子どもを送り出します。 そのあと朝食の片 ... 続きを読む »
2020年02月16日 家事の話
もみの木の家に住むと生活が楽になります。 「どんな処が楽になるんだ?」って思われるでしょう。 とにかく家事が楽になります。この寒い冬の時期でも洗濯物が家干しで洗濯物が乾くことです。 ... 続きを読む »
2019年09月24日 家事の話
家事の話 洗濯物はどこに干しますか? ほとんどの人は、外か、バルコニー干します。 なんて方がほとんどではないでしょうか? 外に干すにしても、バルコニーに干すにしても重たい洗濯物を持っ ... 続きを読む »