もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木ハウス
2022年05月09日 感じること もみの木ハウス
もみの木ハウスの家は、暮らしてみて初めて「アッ本当だ!!」って感じることのできる家になります。 普通の家とは全く異なりますので、いくら説明しても心にはなかなか響かない家になるのでしょう。 ... 続きを読む »
2022年03月07日 感じること もみの木ハウス
もみの木ハウスに住みだすと、周りの人と話がかみ合わなくなります。 生活環境やスタイルが劇的に変化するからです!! 悲しい事に住んでみないとわからない。で、住みだしてシステムを理解する。 ... 続きを読む »
2022年01月21日 もみの木ハウス 家づくりの考え方
もみの木ハウスで使用しているもみの木は、「自然乾燥の柾目」材になります。 これ以外のもみの木は使用しません。 何故、使用しないのか?そこには全て理由があります。 家の生活環境や生活ス ... 続きを読む »
2021年10月15日 もみの木ハウス 変な話
家で生活するうえでいくら頑張ってもどうにもならない事があります。 一生懸命に頑張るんですがどうすることも出来ない。 その中の一つが、家の中の生活臭やペットのニオイになります。 新築の ... 続きを読む »
2021年10月08日 考え方 もみの木ハウス もみの木の家
もみの木に出会って約3年になります。 最初は沢山の数あるうちの一つにしかすぎないと感じていました。 それが知れば知るほどものすごく効果がある木だと気づいていったからです。 何度も鹿児 ... 続きを読む »
2021年09月22日 感じること もみの木ハウス
もみの木ハウスにの家は感じ取ることが出来るかできないかで建てるのか建てないのかの判断がすぐに付きます。 いくら頭の中で考えても答えが出ないものになります。 住みだしてからこれが正解だと感じ ... 続きを読む »
2021年03月08日 もみの木ハウス
もみの木ハウスは「もみの木の専門店」になります。 もみの木の家しか造らないことになります。 もみの木の性質や性能を、熟知しているから出来ることになります。 なのでプランも、すべてがも ... 続きを読む »
2020年06月09日 もみの木ハウス
もう少しであの嫌な梅雨がやって来るて思う人特に主婦の人に多いんじゃないでしょうか? 梅雨になると家事がグーンと増えます。特に悩ましいのが洗濯物ではないでしょうか? 雨だと洗濯物を外に干せな ... 続きを読む »
2020年05月15日 もみの木ハウス
もみの木しかありません! いきなりの意味不明発言なんて思う方もいるでしょう。 説明すると使用する建築材料はモミの木しか使わないて事になります。 Why?「なぜ樅の木なの?」何て言われ ... 続きを読む »
2019年12月20日 もみの木ハウス
冬場の室内は、かなり湿度が下がっています。会社に出社して一番にやる事。 打合せ室の ”もみの木の内装材” に霧吹きで水を含ませる。!?!なぜ?? と、思われる方も多いと思います。加湿の意味 ... 続きを読む »
2019年12月18日 もみの木ハウス
冬のもみの木ハウスの家は快適です。 なぜ快適なのか?大体の家がエアコン1台で過ごしています。 2階建ての家なら2台となります。家の中の温度は平均20℃~22℃で安定しています。 なの ... 続きを読む »