もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > つぶやき・ひとりごと
2024年05月19日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスに暮らし出すと、生活が劇的に変わります。 今での当たり前の暮らしから、生活スタイルが大きく変わることになります。 今までは、玄関を開けた瞬間、臭いを嗅いでいたその家独特の家の ... 続きを読む »
2024年05月04日 つぶやき・ひとりごと
自分が若いころ建設現場で、働いていた時に、お施主様の奥様から言われた一言が今も自分の頭の中に鮮明に残っています。 いまでも忘れられない一言になります。 奥様は何の気にもしないで言われたので ... 続きを読む »
2024年05月03日 つぶやき・ひとりごと
ちょっとしたことでラッキーと感じることがあります。 ほんのちょっとのことなんですが、その日一日を気分良く過ごすことが出来ると、一日気分良く過ごすことが出来ます。 カステラの裏紙をはがすとき ... 続きを読む »
2024年04月09日 つぶやき・ひとりごと
時代に逆行した家づくりをしています。 今主流となっているのが、既製品を使用した家づくりになっています。 一から木を削って加工して商品化して、現場で加工することがほとんどありません。 ... 続きを読む »
2024年03月27日 つぶやき・ひとりごと
ちょっとした事の積み重ねがだんだんと家の中が散らかることになります。少しずつちょっとだけ放置することによって、家の中が散らかってきます。そうすると段々とイライラしてきてストレスを感じることになります。 ... 続きを読む »
2024年03月13日 つぶやき・ひとりごと
家は大切に使って床や壁などに傷がついてしまうとショックを受けることになります。 子どもが物を落として床がへこんでしまったとか、壁紙に落書きしてしまったなんてことは、暮らしているうちによく起こることに ... 続きを読む »
2024年03月07日 つぶやき・ひとりごと
家を建てるのにあたって、どこを重要視して建てるのかは、建てる方の考え方によっても変わりますし、建てる会社によっても家づくりのコンセプトは異なることになります。 お互いの利害関係が一致したところで ... 続きを読む »
2024年03月01日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスのトイレは、普通の家のトイレとは一味も二味も違います。 全く比べる事ができない物になるからです。 トイレは、飛び散った尿が壁に付着したり、床に染みたりして、トイレ特有の臭いが ... 続きを読む »
2024年02月13日 つぶやき・ひとりごと
家の性能も最近よくなってきていまして、高気密・高断熱という言葉が家づくりにおいて当たり前のようになってきました。 断熱等級も数値化されてUa値で表されていますし、気密性能はC値で表されています。 ... 続きを読む »
2024年01月25日 つぶやき・ひとりごと
テンションを常に維持したままでの生活では体がもたない。 たまには手を抜きたいときもあります。 近頃は、専業主婦も減ってきて夫婦共働きが当たり前の時代になっています。 夫婦共働きであっ ... 続きを読む »
2024年01月07日 つぶやき・ひとりごと
一度、楽を覚えてしまうと元に戻すことが出来ない!! 誰でも便利なものや楽なことを一度味わってしまうと、今までの当たり前のようにしていたことが煩わしくなって、今までと同じような暮らしは出来なくなり ... 続きを読む »
2023年12月26日 つぶやき・ひとりごと
家を建てて暮らしてみて満足度を判断することが出来ます。 暮らす前から期待が膨らんで、いざ暮らしだしてからの満足度は何処を判断基準にしますか? 何処を基準として満足度を評価するのかは人それぞ ... 続きを読む »