もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > お金のお話し
2021年06月12日 お金のお話し もみの木ハウスの家では
家の性能は重要です。 なぜこれが必要になるのかなんですが、家を資産として考えると、やはり性能住宅であれば付加価値がつくことになります。 もみの木ハウスの家は、全棟が耐震等級3です。長期優良 ... 続きを読む »
2021年04月29日 お金のお話し
家の価格が上昇します。 ではなぜ価格が上昇するのか?? アメリカと中国の好景気木の影響で、今まで入ってきていた木材が入らなくなっています。 木材が入らないとどうなるのか?? 家 ... 続きを読む »
2021年04月20日 お金のお話し
アメリカと中国が好景気のために、日本に木が入ってこない状況になっています。 特、、ホワイトウッドや米松など木造建築の構造材や羽柄材の材料が、不足しつつあります。 そうなると、受注があっても ... 続きを読む »
2021年02月18日 お金のお話し
今は低金利の時代です。 昔から考えると、こんなに金利が低くなるなんて考えてもみませんでした。 自分が子どもの頃は、銀行にお金を預けていると10年で倍になると言われていましたから、それだけ金 ... 続きを読む »
2021年01月25日 お金のお話し
自分が家を建てる前に最初に聞くことが、「資金計画」になります。 お客様本人がどれだけお金が借りれるのか??という事が重要となりますからね。 自分は現金で払いますので関係ありません!! ... 続きを読む »
2021年01月06日 お金のお話し
家を建てるタイミングは人それぞれ違いますし、考え方も違います。 よく聞くのが「子どもが小学生になったので」そのタイミングで考えられる方が多いようですが、、、、 子どもは小学校の6年間と中学 ... 続きを読む »
2020年08月19日 お金のお話し
新型コロナウイルス感染症の影響で住宅ローン減税が住宅購入の契約と購入期間が令和2年9月末までに延期されています。入居期間も令和3年12月末までに緩和されています。 住宅ローン減税は消費税が10パ ... 続きを読む »
2020年04月20日 お金のお話し
家を建てるタイミングはいつですか? よく言われるのが「子どもが小学生になるのでそれまでに」なんて考えられる方が多いじゃないでしょうか? 子どもが小学生になるときよりも建てるにはいろいろとク ... 続きを読む »
2020年04月14日 お金のお話し
「もうちょっと安くなりませんか?」なんて言われることがあります。 自分は「ごめんなさい」です。 もみの木ハウスでは仕様が決まっています。一番お客様に対して今最高であるものを提供する材料や仕 ... 続きを読む »
2020年02月29日 お金のお話し
家を建てようとします。まず最初に何を考えますか? とりあえず会社の見学会に行ってみようって人や最近ではスマホで何でも検索できますのでホームページから入る人や大手ハウスメーカーなんかだとモデルルー ... 続きを読む »
2020年02月03日 お金のお話し
家をいつ建てる? 家を建てる時期はいつなのか?ってことです。 今はかつてない低金利時代です。なので結論から言いますと今です。 去年の10月から消費税率が8パーセントから10パーセント ... 続きを読む »
2020年01月07日 お金のお話し
新年早々お金の話です。 なぜお金の話なのか? 今年はオリンピックイヤーで世の中少し賑わってます。 今はかつて無いぐらいの超低金利時代です。こんなに金利が低いのは、昔では考えられない事 ... 続きを読む »