扉がないから行方不明者が出なくなる
家の中でよくあるのが「え~っと??あれどこにしまったっけ??」
片付けたときにはよく覚えているのですが、しばらくたってどこに片付けたのかわからなくなってしまうことがよくあります。
収納やクローゼットの奥のほうにしまった記憶はあるのですが、どこにしまったのかは全く思い出せない。そんなことはよくあることでいざ必要となるとどこにしまったのかわからず、結局また同じものを買うことになります。
そんな経験された方多いのではないでしょうか??
自分も以前の家だと、収納してどこにしまったのかなんてわからなくなることがものすごく多かったですし、必要以上に探して余計に部屋が散らかってしまうことになっていました。
よくよく考えると、扉がある収納にはなぜか安心感があります。ここにしまっておけば散らかったようには見えないし片付いているようにさえ見えます。
その安心感が沢山のものを詰め込んでしまうことになります。そして気付くとどこにしまったのかってことになる。
扉に安心感を感じていたことになります。
普通の家の収納は扉がついています。扉がついていないほうが違和感を感じるぐらいですし、建築業界の常識としては扉は必要不可欠なものという認識さえ致します。
自分がもみの木ハウスに暮らしだしてからは、大事にしまいこんでの行方不明者がなくなりました。
なぜ行方不明者がなくなったのか??自分なりに考えた結果、家の中に扉がものすごく少ないからだということです。
毎日必ず開け閉めして常に使うものを収納するキッチン収納などはいつでも食器などを片付ける場所も決まっていますので行方不明者は出ません。
常に定位置が決まっていますので、家族のだれでもそこに何があるかは把握しています。
自分の家にはクローゼットや収納に全く扉がありません!!
部屋の入り口とトイレと脱衣場とキッチン収納の扉だけです。
だから片付けてどこに何があるのかはすぐ見えますので、遭難者や行方不明者が出ません。
たまに他の家族の収納にTシャツが紛れ込んでしまっても、紛れ込んだ収納の占有者(ほかの家族)によって、発見されます。我が家では洗濯物を家のど真ん中にある収納に片付けます。
そこには、家族それぞれに決められたスペースがあります。乾いた洗濯物は、家族の所定のブースの棚の上に置かれます。新しい洗濯物が常に上に来るスタイルですので、紛れ込んだ洗濯物は他の家族によってすぐに発見されることになります。タンスの様に奥のほうに紛れ込んでしまうと、もう戻ってくることはない。断捨離するときにここにいたのかってことになるのでしょう。
扉がない分すぐに目につきますし、どこに何があるかは把握していますし、すぐに見つけることができます。
扉がない分、人目につかないような場所に収納を配置することが不可欠になります。
それにもみの木は静電気を発しませんので、埃を引き寄せることがありません。もみの木には消臭効果がありますので、衣類に臭いがしみ込むことがありませんので扉が不要になります。
もみの木ハウスだから出来ることになるのかもしれませんね。
YouTubeチャンネル「もみの木ハウス通信チャンネル」いいね♪ボタンとチャンネル登録をよろしくお願いいたします(^^)/
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!予約受付中!!