和室は必要?不必要?
和室は必要なのか必要でないのか、意見が分かれるところではあります。
日本人だから畳の部屋は必要と考える方もいますし、使わないことが多いので必要ないと考える人もいます。
日本人は、玄関で靴を脱いで家に上がる文化があります。昔だったら、冬は寒く暖房器具もない時代なら、板の間では冷たくて冷えてしまうので、畳が家の中に和室として取り入れられたのです。
庶民には、江戸時代中期ぐらいから畳が普及して、畳は自分で用意して長屋では板の上に自分で要した畳をひいて暮らしていました。
火事になると、大八車に畳や家財道具を積んで逃げている絵を見た記憶があります。
畳をひく部屋が和室となって和室を中心とした家づくりになりましたが、戦後の高度成長期頃からは、畳に座ることからソファーや椅子に座る洋風な生活に変化していき、段々と和室が姿を消していきました。
床の間や仏間が必要ということで、和室は一軒に一部屋は必要と考えられていたのも、だんだんと不要な部屋へと変化してきています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、お葬式も家葬へと姿を変えて、法事も家族のみですることが増えました。新型コロナウイルス感染症で、生活様式も大きく変化しましたので、親せきなどが集まることもものすごく減りました。
そこに輪をかけて、核家族が増えていますので、余計に和室は不必要なものになります。
親が遊びに来るから和室を造ります。でつくった和室に両親が何回泊まりましたか??
和室をフル活用していますか??一番使わない部屋になってはいませんか??
使わない部屋でも掃除はしないといけませんし、和室を造ると洋室よりもコストがかかることになります。
自分も田舎の家で和室ばかりの家で育ちましたが、自分が建てたもみの木ハウスには、和室が全くありません。
和室がないからということで後悔したことはありません!!
むしろなくして正解だったと思っています。
両親が遊びに来ても、一度も泊まったことなんてありません。泊まってもらう布団さえ家にはありませんからね(汗)
自分の考えですが、和室よりも使う部屋だけで充分生活できますし、子どももいづれは家を出ていきますので、子ども部屋も空き部屋になります。そう考えるとフルに使う部屋だけで十分だと考えるからです。
和室がない分収納を増やすことができます。家自体が片付きますし、奥様に優しい家になります。収納が多いと片付けるのがものすごく楽になりますし、家が片付くと綺麗で気持ちがいい。
片付けが簡単だと家が片付きますので、今まで片付けが苦手だった方でも、簡単に片付けられます。ふと片付かないのは家の性能が悪かったと気づくことになるでしょう。
和室の話から収納の話になってしまいましたが、茶道や生け花など和室が必要な方もおられるでしょう。和室が必要な方になります。部屋も家の中の一部なので使ってこそ意味があると自分は考えます。使うからこそ価値が出るからです。
自分は畳よりももみののフローリングのほうが遥かに健康にもいいし空気もきれいにしてくれますので、和室をあえて造りませんでした。住んでなおかつ正解だと思っています。
自分は和室は必要ない派です。
YouTubeチャンネル「もみの木ハウス通信チャンネル」いいね♪ボタンとチャンネル登録をよろしくお願いいたします(^^)/
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!