機能が重要です!!
新建材には、「調湿」するという機能が全くついていません。
人工的に造られたものなので、もともとから調湿機能なんて備わってはいません。
そのようなものが多くの家で使われています。見た目は木のように見えますが、全く木ではありません。表面に木の模様のシートを張り付けた人工物になるからです。
新建材とビニールクロスでできた家が、今の主流になっています。
高気密の家が増えている中、内装材によって家の中の空気環境が大きく変わることになりますので、内装材は家の空気環境を考える上では最も重要なものになると自分は考えています。
新建材やビニールクロスで覆われた家では、空気環境は良くなりませんが、デザインや色はたくさんの種類の中から選択することができます。機能で決めるのではなく好みで決めることができるものが、多くの人に指示される理由なのかもしれません。そこにしか選択肢がないからかもしれません。
「この中から選んでください」となることが多いからでしょう。
自然素材と言われるものや木は調湿します。などと言われますが、本当に調質するのは「自然乾燥の柾目」になります。機械で熱を加えて人工的に乾燥された木は、調湿効果を期待することはできません。
湿気を吸収することはできても、放出することができません。そんな内装材を使用して調湿効果を期待したプランの間どりをしても効果を発揮できませんので、機能面では期待できないことのほうが多いことになります。
自分たちが使うもみの木は、すべてが自然乾燥の柾目材になりますので、調湿効果があります。
調湿効果以外にも「消臭効果」「抗菌作用」「忌避作用」などの付加価値が付いてきます。
だから家のどこにいても空気がきれいですし、生活臭やペット臭もしません。
家の中の湿度も、もみ木が調整してくれますので一年中安定しています。
新建材とビニールクロスの家では、空気を綺麗にはしてくれませんし、生活臭を吸い込んでニオイのもととなってしまいます。一度しみ込んだニオイはとることはできません。
そんな機能は全く持ち合わせてはいませんからね(汗)
機能のある内装材と機能のない内装材ではどちらがいいでしょう。
付加価値がある内装材は、家の中の生活も快適にしてくれますし、いつまでたっても効果は変わることがありません。
最初から効果のないものよりも最初から効果があるもののほうが遥かにいいとは思いませんか??
見た目で選ぶのか機能面で選ぶのかでは、住みだしてからの快適さは大きく違いが出てくることになります。
機能性がない家と機能性のある家では、どちらが家族が幸せに暮らせるのでしょうか??
YouTubeチャンネル「もみの木ハウス通信チャンネル」いいね♪ボタンとチャンネル登録をよろしくお願いいたします(^^)/
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!
もみの木ハウス通信|Kiss FM KOBE 毎週日曜日 AM9:25
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ラジオやってます!!