高性能住宅のメリット・デメリット
高性能住宅は、すべてがいいことばかりではありません。
良いところもありますし、そうでないところもあります。
メリットとデメリットが存在することになります。
高性能住宅のメリットは、高気密・高断熱です。外気の温度差に左右されることなく、家の中で快適に過ごすことができる家になります。
断熱性がいいので、一度家を冷やすとそのままの温度が長く続くことになります。なので、光熱費も安く抑えることができますし、一年中家族が快適に暮らすことのできる家になります。
一年中を通して家の中の温度の変化が少ない家になります。
夏の暑い日に帰宅して、家の玄関を開けると、玄関から熱波が押し寄せてくることもありませんし、寒い冬の朝、意を決して布団から出る覚悟さえ必要なくなります。
性能がいい分快適に暮らせることができる家になります。
デメリットは、気密性能が高いので家に隙間が少ない家になります。家の中の空気が入れ替わりにくいそうなると家の中に居座り続けることになります。人は生活していると呼吸をしますし、汗もかきます。
水分を空気中に放出し続けます。調理の油煙やお風呂から出ると、湿気や湯気が部屋の中にやってきます。
家に隙間がない分、湿気が家の中に滞ることになります。
新建材やビニールクロスでできた家では、国の定めた基準値以下ですが、揮発性有害物質が発生しています。だから、24間換気を設置することが、法律で義務付けられています。
しかし、24時間換気システムでは家の隅々の汚れた空気をすべて綺麗に排出することはできません(汗)
梅雨の湿度が高い季節に床がペタペタしています。それが空気がきれいに入れ替わっていない証拠になります。素足で歩くと足の裏にペタペタとまとわりついてきますからね。
空気が入れ替わらずに、湿気を帯びた重たい空気が床付近に停滞して起こることになります。
高性能住宅に暮らすのであれば、家の中の湿度をコントロールできて、なおかつ空気中に化学物質を揮発させにくい内装材を使用することで、家の中の空気環境を快適に保つことができることになる。と自分たちは考えての家づくりをしています。
もみの木だから可能になることがありますので、自分たちはもみの木を使った家しか建てないことにしています。
もみの木の内装材が、湿気や揮発性有害物質の問題を解決してくれますので、家族が健康で快適に住まうことができる家になります。
梅雨の季節のもみの木ハウスの床はサラサラとして気持ちがいい!!
家の中の空気もカラッとしてさわやかです。
お風呂から出るのにも、バスマットが不要になりますので、お風呂から素足のままで出るのが、もみの木ハウスの常識になります。
家の中の空気を綺麗に保つことは、かなりハードルの高いことになります。
24時間換気だけで空気がきれいになっていると思われがちですが、実際はそうではありません。
家族が健康で幸せに暮らす為には、家の中の空気環境はものすごく重要になると考えます。
YouTubeチャンネル「もみの木ハウス通信チャンネル」いいね♪ボタンとチャンネル登録をよろしくお願いいたします(^^)/
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!
もみの木ハウス通信|Kiss FM KOBE 毎週日曜日 AM9:25
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ラジオやってます!!