扉の話
もみの木ハウスは、扉がものすごく少ない家になります。
基本的には、トイレと脱衣場、あとは部屋の扉になります。
クローゼットや玄関収納の扉はないの??
多くの人が疑問に思うことになります。
もみの木は静電気を発しませんので、埃をひきつけません。
扉があることでも、動作が増えることになります。
収納するのに、扉を一度開けて収納したあと、扉を閉めないといけません。
開けると閉めるの二つの動作が必要になります。これが扉がなかったら収納して終わりです。
ものを片付けるのがものすごく楽になります。ものを出すときも同じことが言えます。
靴を出すにも玄関クローゼットの扉を開けた靴を出すと扉を閉めないといけません。
普通の家では、シューズクロークの扉を開けると、いろんな靴の臭いが混ざったものが襲ってきます。扉や内装材には消臭機能があるものは使用されてはいません。
扉で区切ることによって、湿気も収納内にたまりやすいので、湿気取りを置いてあったり玄関には消臭剤や芳香剤がにおいが気になるのでおいてある家が多い。
もみの木は、「調質効果」「消臭効果」がありますので、靴の嫌なにおいを消してくれます。芳香剤や消臭剤をわざわざ買ってきておく必要も全くありません!!
久々に履こうと靴を下駄箱から出してみると、カビが生えていたなんて経験ないですか??
下駄箱には蒸れた靴をそのまましまうと、湿気が充満してしまいます。たまった湿気が下駄箱の中に留まることになるからです。湿気が高く気温も上がると、カビにとっては好条件になるからです。
もみの木が、湿気やニオイを吸収してくれますので、扉で区切る必要が全くなくなることになります。
家の断熱性能も高いので、ワンフロアーでエアコン一台で一年中快適に暮らすことのできる家になります。
そうなると部屋ごとの冷暖房を考える必要がなくなります。
廊下で区切る必要もなくなりますので、リビングから直接部屋に行くことができるプランになりますので、廊下も必要なくなることになります。
一般的な常識では、扉は必要と考えてしまうものですが、高性能な家になると極端に数を減らすことができます。
もみの木が調湿、消臭してくれるからできることなんです。
埃や湿気や臭いをコントロールしてくれるもみの木だからこそ、できることになります。
扉が少ない分、もみの木の扉にすることによって家の中の空気環境も良くなります。
化学物質を空気中に揮発し続ける新建材の扉をたくさん使うよりも、人にやさしいもみの木の扉のほうがはるかにいいといえるからしていることになります。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!
もみの木ハウス通信|Kiss FM KOBE 毎週日曜日 AM9:25
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ラジオやってます!!