一年通しての暮らし
9月に入って序盤。まだまだ夏の暑さが残っていますね。夏の後半の湿度の高い
蒸し暑いのは弱まった様に思います。
わが家ではメダカを去年の7月に捕獲して(11匹)最終親メダカが6匹残って、
第二世代の子供メダカを生んでくれました。去年は私に知識がなく、一匹も育てる
事が出来ませんでした?しかし、今年はこの写真以外にも稚魚が10匹ほどが
生まれてくれました。ただ水槽を2つ。小型のケースを1個。カルキ抜き用の
バケツを3つ。室内に置いてる為、かなり湿度が高い状態になっています(^^;)
室内は当然エアコンをつけてはいますが、湿度との関係上若干ひえにくいです、、、
逆に冬場は適度な湿度が発生する為、快適とまでは言いませんが風邪もひくことなく
生活できています。しかし、一年通して湿度が高い状態で生活するのは非常にダメな
部分が出てきました(-_-;)
上記の様に、湿気は見えないところ・見えるところに溜まってカビの発生原因に
なっています。先週のお休みにじゅうたんを上げて掃除を試みましたが、、、?
なかなかのカビが発生していました?そうなのです。家は湿気の逃げ場をしっかり
取るか(換気)調湿の出来る事を考えるかしないと、カビ・ダニなどが異常発生
してしまいます。今の住宅はフローリング仕上げが多いと思います。そして、
フローリングの上にじゅうたんや冬場なら保温マットなどを敷くことが多いと
思います。当然フローリングとじゅうたんの間には湿気は寄っていきます。
無垢材のフローリングでも同じです。では、家づくりで大切な調湿・カビの抑制を
実現するには?そうです。換気・除湿機に頼ることです!、、、いえいえ違います。
自然乾燥した”柾目”の「もみの木の内装材」が有効な手段となります!!なぜ?!
という疑問を持たれる方。一度弊社主催の「もみの木セミナー」にご参加ください。
あくまでも営業を目的としたセミナーではございません。完全予約制にてしっかりと
木の特性についてご理解頂く為のセミナーです。受講後家づくりに大事なことは
何か?を分かって頂けると思います。まずはお問い合わせ下さい。
ただ九州鹿児島県より講師の方をお呼びして行うセミナーです。ご理解の上、
ご参加いただけます様、お願い申し上げます。
※セミナーは基本毎月第四日曜日に開催予定にはしております。弊社都合によっては
日程変更することがございます。ご了承下さい。(詳しくはホームページにてご確認ください)