見た目と機能性
考え方になるのですが、見た目がいい家を建てたいのか。それとも機能性がいい家を建てたいかで、家を建てる会社も大きく変わることになります。
ほかの人からの注目を集めたいのであれば、外観がいい家を選ぶのでしょうが、外観にばかりお金をかけて中身がない家よりも、自分は家の中の機能性にお金をかけるほうがいいと考えます。
見た目がよくって家の生活レベルが低いと、暮らす家族が幸せには暮らせないことになるからです。
外観の見た目のデザインは定期的に変化しますので、はやりすたりがあることになります。
時代と共に過去のものになってしまうからです。
そう考えると、見た目にこだわるよりも、家族が健康で幸せに暮らせることにお金をかけるほうがはるかにいいと考えます。
見た目を重視するあまり、断熱性能が低いと熱暑くて冬は寒い家になります。
真夏に家に帰ってくると、家の中が灼熱地獄でエアコンを全開にしてもなかなか家の中の温度も下がらない(汗)
二階に上がるとさらに熱い。外よりもはるかに温度が高かったりします。断熱性能が悪い家でのあるあるです。そんな家では、エアコンを使う部屋ごとにフル稼働しないと暑くて家になんて入れません。ものすごく電気代もかかりますし、一度冷えてもエアコンを切って寝ると暑くて夜目が覚めてしまうこともあります。
冬は逆で、家の中が寒くなりますので、暖房器具をフル稼働します。湿度も下がりますので加湿器で部屋を加湿する家がほとんどでしょう。
そうなると今度は結露が起こります。
機密性がいい家ほど結露いたしますし、サッシの性能が悪いと熱が一番逃げていきます、結露の原因にもなります。
家の中が結露することでカビが発生します。カビは胞子を空気中に出しますので、そんな空気を常に吸い続けることになります。
そうならないためにも、家の中の内装材が重要になってくると考えます。
多くの会社の内装材は、新建材とビニールクロスでできています。
人工的に作られたものになりますので、空気環境もいいとは言えません!!
常に化学物質を空気中に揮発し続けていますから、その空気を常に体内に取り込んでいることになるからです。
もみの木ハウスで使っているもみの木は、空気を浄化してくれる効果があります。「調湿効果」がありますので、湿度が高いと湿気を吸収してくれて、湿度が下がるとため込んでいた水分を空気中に放出してくれます。人工的に作られたものでは、このもみの木のような効果は全くありません!!
もみの木の調質効果で、家の中で結露は致しませんし、洗面所の壁にもカビが生えません。
家の中の空気がカラッとしていて軽い!特に、湿度が高くジメジメする季節でも、快適に暮らすことができます。
床も、湿度が高いときに素足で歩いても、ペタペタと足の裏にまとわりついてくることもありません。常に床もサラサラしています。
考え方は人それぞれですが、家の性能や快適に暮らすことのできるほうを重視される方がはるかに幸せに暮らせることになることを、自分自身がもみの木ハウスに住んで体感していますので、お客様に勧めることができることになります。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!
もみの木ハウス通信|Kiss FM KOBE 毎週日曜日 AM9:25
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ラジオやってます!!